パーティーや飲み会などで「ついついしゃべりすぎてしまう」。自分は社交的だと思っていても、相手を疲れされる会話をしていることで、人間関係がうまくいかないことがあります。もし、こういった悩みをもっているとしたら……コミュニケーションコンサルタントの吉原珠央氏が、相手を“疲れさせない”会話のコツを紹介します。

※本記事は、吉原珠央:著『シンプルだからうまくいく 会話のデザイン』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。

知らない人の話題は苦痛でしかない

以前、複数の企業の方が集まる懇親会でたまたま知り合い、会話をさせてもらったYさんという女性がいました。彼女は、社交的で言葉遣いが丁寧で、親しみやすい雰囲気を持っていました。

一見すると、Yさんは魅力的で、初対面で感じの良い人という印象を十分与える女性でした。ところが、話し始めてみると、私はとても疲れ始め、早く会話を切り上げたいと思うようになってしまったのです。

その理由は、Yさんが会話のなかで、第三者の人たちの話ばかりをすることにありました。

たとえば「お子さんはいらっしゃいますか?」「何年生ですか?」などと聞かれて、私が端的に答えると、Yさんは「私の友人の弟さんご夫妻のお子さんも同学年で、中学校受験を控えていて……」と、私の知らない第三者についての話を3分以上も話し続けるのです。

▲知らない人の話題は苦痛でしかない イメージ:mits / PIXTA

ようやくその話題が終わったと思えば、今度は「お子さんたちは、算数は得意ですか?」と質問されました。それについても端的に答え、私からも「Yさんのお子さんは、いかがですか?」と質問をふりました。

そして「いや、2年生くらいまでは成績が良かったのですが、学年が上がるにつれ成績が落ちてきてしまって」と言うので、私は「学年が上がるにつれて内容が難しくなってきますものね」と反応しました。

すると「子どもの友達で同じ塾に通うEちゃんという子がいて、その子の集中力がものすごくて…」と、またしても、私とは面識のない人の話題を延々と5分間も話していたのです。

Yさんは決して悪い人ではなかったですし、よほどその話をしたいのだろうと思い、私は穏やかな表情で、適度な相づちなどを入れながら、最低限の礼節を持って聞き役に徹していました。

しかし、私への質問は全て、自分が好き勝手に話したいことの伏線を敷いているだけのことだとわかり、それによってかなりの体力を消耗し、さすがに疲れて頭がクラクラしてきてしまいました。このように疲労感を抱くことで、話を聞く集中力は下がり、ストレスから“早く話が終わらないかな”と、そればかりを考えてしまったのです。

自分のことばかり話していませんか?

Yさんのように、社交的で、初対面の人とも、話がスラスラとできて感じの良さもあるというのに、相手を聞き役から解放する配慮がないまま、自分ばかりが好きなように話し続ける人は少なくありません。

結局、感じの良さという印象を与えることができたとしても、そのことだけで「話していて心地いい人」「尊敬できる人」「付き合っていきたい人」などといった、信頼関係へ発展させることにはならないのだと実感したのでした。

聞き役だった私の反応が「この人、きっとこの話題に興味があるのね」と、Yさんを勘違いさせていた可能性もあるかもしれません。ですが、相手がその話題に興味を持っていようと、なかろうと、実はあまり関係ありません。

聞き役の疲労感をおもんばかって、自分が話すのを止める決断をすることは、感じの良さを与えることより、はるかに重要な意味があります。

▲自分のことばかり話していませんか? イメージ:Luce / PIXTA

会話を通じて、互いの関係性をうまくつかめる人は、まずは、自分が話す内容や姿を、客観的に観察してみることです。

その際、気をつけることは以下の3点です。

  • その話は相手にとって意味があるのか?
  • 自分ばかりが1分以上、話していないか?
  • 第三者のことより、目の前の相手の情報(状況)を自分は知っているのか?

これらの問いを頭の中で答えてみましょう。すると「自分が話したいだけで、相手にとってはどうでもいい内容だ」「今は5分しかないから、他人の話ではなく目の前の相手としかできない話題に集中しよう」「そういえば、相手について何も聞いていなかった」「自分の話を一方的に相手に聞かせているぞ」などと、気づくキッカケとなるでしょう。

自分から話を始めるときだけでなく、質問されたときにも、まず「自分の話は相手の時間を使い、『聞く』という労力を課す」という、相手の立場から見た想像が会話の出発地点であることを確認したいところです。

第三者の話を当たり前のように長々としてしまう人は、目の前にいる会話の相手を置き去りにしていることに気づかず、気分よく自分の世界に浸っていると思われても仕方がありません。

相手を置き去りにする会話を見直し、会話の相手に合わせた話題選びや、話す長さなどを考慮できる人としての人生を歩んでいくことで、交友関係はより豊かさを増していくのです。