……これを、どう捉えるべきなんだ?
そんな疑問を伊藤ちゃんにぶつけてみる。と……
「あー、今食べてるカロリーが、先輩のメンテナンスカロリーってやつなんじゃないですか?」
と、伊藤ちゃん。
メンテナンスカロリーというのは、簡単に言えば今の体重を維持するカロリーだそう。
消費カロリーと、摂取カロリーが大体同じだと、体重を維持できるということなんだとか。
伊藤ちゃん「メンテナンスカロリーがわかったんなら、そこからカロリー減らせば痩せますよ。単純な話です」
いやいやいや、そう簡単にいうけどあんた。それが難しいんですやん。
…………
いや待てよ。
難しいのか?
この食生活がメンテナンスカロリーというけれど、実際、私のメンテナンスカロリーは具体的に何キロカロリーなんだ?
私はここ3日間なにを食べたのか、飲んだのか、出来るだけ詳細に書き出してみることにした。書き出して、ネットでカロリーを調べて、おおよそではあるがここ3日間のカロリーは把握できた。
そして、この食生活から、出来るだけ、でっっっきるだけ楽に! 無理せず! カロリーを落とす方法を考えてみた。
まず昨日飲んだフラペチーノ。これをやめる。
のは絶対ムリッッ!! ただただ全力で言わせていただくが、飲まないのは絶対ムリッッ!! てか嫌っ!! でもフレーバーを変えるなら、まあ許してやろう(なに様?)。
調べると、この日飲んだチョコフラペより、マンゴーフラペの方が約100キロカロリーほどカロリーが低いことがわかる。まあ、それなら明日はチョコをやめてマンゴーフラペに変えてみるか。
一昨日食べたレトルトのカレー。これをやめる。
のもムリッッ!! 絶対ムリッッ!! カレーは人類が定期的に食べたくなる食べ物ランキング1位だもん!(知らんけど)
でも、成分表を見ると、スーパーに何種類も並ぶレトルトカレーには、商品によってかなりカロリーにばらつきがあることに気が付く。昨日食べたものよりも100キロカロリー低くて美味しそうなものを発見! 明日はこれを食べてみよう。
と、まあこんな具合にスーパーやコンビニで成分表を片っ端から見つつ、食べたいと思うものを極力食べつつ、メンテナンスカロリーから少しずつ、でっっっきるだけ我慢せずに減らしてみた。
食べたいもの数種類から選んで摂取カロリーを減らす作戦、名付けて「選ぶものを変える大作戦!」を実行してみた!
で、3週間後──
1キロ減!!
なのであるっ!!!
うぇーーい!!!
今回の話は私が失敗した話ではないのですっ!!
失敗した末路の話ではなく、私が成功した話なのですっ!!
いやー、みなさんのご期待に添えず申し訳ない!
まーね、たまにはね、たまにはこういうことがあっても良いじゃない。
そう思いつつ私は、昨日買ったレトルトカレーを食べる。うん、まーまーだな。でも、先週食べたレトルトカレーの方が美味しかったなー。まあカロリー的にはこちらの方が低い。し、量も多い。味を優先すべきか悩みどころだなーと、何気なく私は今食べているレトルトカレーの成分表を見た。
「ん……?」
そこには、100gあたり152キロカロリーとある。
このカレーの1袋の内容量は250g。つまり一袋あたり380キロカロリー。
私は先週食べたカレーの成分表をスマホで調べてみる。1袋(170g)あたり190キロカロリーだ……。

………………

10キロ痩せるまで、あと9キロ──