都民以外にも役立つ防災知識が満載

東京防災と東京くらし防災を合わせると、情報量はかなりのものになります。どこまで確認したかわからなくなったときは「防サイくんのおうち」を活用しましょう。アプリを使い込むと防災グッズが集まるようになっており、閲覧していないコンテンツが効率的にわかる仕組みです。

▲アプリを使い込んでコンプリートを目指そう

災害時モードは、災害時に必要な機能へすばやくアクセスできるモードです。災害情報が表示されています。東京都に住んでいるユーザーはマイエリアを設定することで、自分の住んでいるエリアの災害情報をいち早く受け取れます。

▲災害情報などがすぐに手に入る「災害時モード」

安否連絡を発信、受け取るための「安否連絡と情報収集」や「防災マップ」も用意しています。防災マップには、あらかじめ指定したエリアの地図をダウンロードしてオフラインで使えるオフラインマップ機能や、地域危険度や水害リスクを表示するマップ機能などがあり、避難情報を得るのに役立ちます。

▲オフライン対応の防災マップも備える

東京都防災アプリにはフル版とライト版があり、メニューから切り替えることができます。ライト版は災害時モードと似ていますが、東京防災や東京くらし防災のコンテンツも一部表示でき、最低限は知っておきたい知識や情報を得るのに適しています。

▲ライト版へはメニューから切り替えられる

防災マップや一部の機能は東京都に住んでいないと使えませんが、防災のクイズやチェックリストなどは誰にでも役立ちます。防災への基礎知識がイラストやキャラクターを活用してわかりやすく解説されているのもうれしいところ。

災害はいつ起きてもおかしくありません。東京都防災アプリなら防災に必要な知識を過不足なく学ぶことができ、いざというときにも活用できます。防災対策の第一歩としてインストールしてみてはいかがでしょうか。

【「 東京都防災アプリ」のダウンロードはこちら】

Google Play で手に入れようAppStoreからダウンロード

『人生変えちゃうアプリ!』は、次回3/8(月)更新予定です。お楽しみに!!