福岡よしもと所属のお笑いコンビ・とらんじっと。地元の福岡県を中心に活動している二人は、「福岡ネクストエイト」と呼ばれる福岡イチ推しの芸人のなかにも入っており、今後、全国区での活躍が期待されている。ニュースクランチのインタビューでは、4月20日に単独ライブを開催する二人に意気込みを聞いた。

▲とらんじっと【WANI BOOKS-“NewsCrunch”-Interview】

少年野球チームのライバルだった二人

――お二人は高校の同級生とのことですが、お互いの第一印象は覚えていますか?

あらた:高校の同級生でもあるんですけど、初めに会ったのは8歳くらいの頃なんです。宗像市にある少年野球チームのライバルだったんですよ。お互いレギュラーで試合に出ていたので覚えていますね。

当時、原のほうが身長も高くて体も大きかったんですよ。でも、そのわりには体を使ってプレーできていなかったので、下手だなぁって。“俺がお前の体だったら、もっと上手いけどな”と思っていました。僕は小さいけどセンスがあるタイプでした。

原ノコシ(以下、原):一発目からめちゃくちゃうるさいな。なんで、そんなすまし顔で淡々とそんなことが言えるの?  僕も第一印象は少年野球の印象になっちゃうんですけども、飛びつかなくてもいい打球に「これでもか!」ってくらいに飛びついていたりしていたので、“目立ちたがり屋だな”と思っていました。

――「お笑いやろう!」という話になったのは、高校生になってからですか?

あらた:そうです。中学生の頃、通っていた学校は違うけど、塾だけ一緒だったんですよ。お互い真剣に勉強するというよりは、おふざけしに塾に行っているみたいな感じで(苦笑)。

そこで、「将来はお笑い芸人になりたいな」みたいなことを言っていて、高校3年生の文化祭でお笑いを披露する機会が巡ってきて、「出てみようか」っていう話になりました。

――高校の文化祭が、とらんじっとの初舞台ということですね。初舞台のウケ具合はどんな感じだったんでしょうか?

あらた:初舞台はトリオで出たんです。今の時代にこんなことを言っていいのか……もう一人いた男がびっくりするぐらいブサイクで。顔イジリでネタを作って披露したら、めちゃくちゃウケましたね。本当に身内ノリのお笑いという感じでしたけど(笑)。

――いつから、あらたさんと原さんで活動するようになったんですか?

あらた:ハイスクールマンザイ〔※高校生お笑いNo.1決定戦〕もトリオで出て、大学卒業後に入ったNSC福岡の2期生で主席を取ったときもトリオでした。

原:その後、デビューしたんですけど、すぐにコロナ禍になってしまったり、いろいろな事情が重なって脱退し、僕たち二人になりました。

福岡よしもとの「おもてなしの精神」

――ご出身地である宗像市の観光大使(仮免許)を務めていらっしゃいますが、それぞれ街の魅力的だと思う部分を聞かせてください。

あらた:僕が育ったとは思えないくらい、控えめな町なんですよ。ディスっているとかじゃないんですけど、めちゃくちゃいいところあるのに、なかなか上手く伝わってなくて……。足を運んでくれた人は魅力を感じてもらえると思うんですけど。そんな控えめなところも好きですが、もっと積極的に街の魅力を僕たちが発信したいです!

――名産品といえば、何になるのでしょうか?

あらた:『玄ちゃんアジ』ですね。玄界灘の荒波にもまれて育ったので、めちゃくちゃおいしいんですよ。近くに『呼子のイカ』とか『下関のフグ』などがあるので、ちょっと知名度は劣るかもしれませんが、味は負けていません!

――原さんはいかがでしょうか?

原:地元のひいき目があるかもしれないですけど、田舎と都会の良いところを併せ持っているかなと。子どもを育てる環境としてはすごくいいと思うんですよ。遊ぶところも適度にあって、自然もあって。実際、そう思っている方が多いのか、小学校に行くと人数もすごく多いんです。宗像市を知っている人だったら、自分の子どもが生まれたときは“ここで育てたい”と思う街なんじゃないかな。

▲出身地の宗像市の良いところを語ってくれた

――所属されている『福岡よしもと』は、今かなり盛り上がってきていて、素晴らしい劇場もありますが、福岡よしもとの誇りみたいなものってお持ちですか?

あらた:誇りとはちょっと違うかもしれないんですけど、「おもてなしの精神」は常に持っています。お客さまには「お笑いのおもてなし」。東京だと各地から人が集まってくるから、「地元ネタ」ってあんまりないと思うんですよ。

でも、福岡は地元ネタが豊富なんです。たとえば「西鉄バス、遅れがち」みたいな。地元のあるあるネタって、何かしら共感を生むと思うんです。なので、そういったネタも織り交ぜて、来てくれたお客さまを喜ばせたいと思っています。