ST中のデモ出しは必須条件&そのタイミングがすべて!
てつ:あと、ボクはこれ、ずっと言ってたんですけど、『ユニコーン』とか『牙狼』が速すぎたから、それにちょっと疲れちゃってる人には最高なんですよね。ゆったりとSTを打ってると、「あ〜、パチンコ打ってるな」って思いますもん。谷村センセはST中はどうやって打ってるんですか?
谷村 :(いきなり立ち上がって)よくぞ聞いてくれました!
てつ :(小声で)しまった!
谷村:え!?
てつ :……いや、待ってましたって。
谷村:そうですか、ではタップリとお聞かせしましょう。まず、ST中のデモ出しは必須条件です。ホントにイケてる台は、放っておいても勝手に当たって連チャンしてくれるので、デモ出しする間も与えてくれませんが、「こりゃ、STをスルーするな」と感じるのは、青使徒襲来ロゴフラッシュのガセが頻発したり、マヤ使徒予告のガセです。
ST中については保留変化が大切で、“キュロピピ”と変化して緑や赤になるとドキドキしますよね。インパクトフラッシュが鳴りまくる爆裂台なら10〜14連が多く、一撃で1万発〜1万5千発の経験者は珍しくありません。

てつ :(てつは意識を異世界に飛ばしているようだ)
谷村:ST中は人それぞれで、台を休ませたりする方も多くて、その休ませ方も様々です。その詳細をのぞいてみると、163回のSTの真ん中80回前後で一度は休ませる方が圧倒的に多くて、この行動は「過去のエヴァ史上でいちばん甘かった」と言われているSTタイプの甘い経験が定着させたものですね。聞いてますか?
てつ :(てつは無意識に「かゆい、うま」と言っている)
谷村 :(気にも留めず)デモ出しのコツですが、ハンドルから手を放してからエヴァのムービーが流れ始め、最終号機が咆哮。そして『Bisty』のメーカー名が出るや否やのタイミングで、ハンドルを握って打ち出し再開です。「これで当たらなきゃしょうがない」くらいの覚悟で挑んでください。わかりましたか?
てつ :(返事がない。ただの屍のようだ)
谷村:半分でデモ出しする方も、3回に区切ってデモ出しする方も、見極めるべきはST中の演出です。絶望的なラスト付近でよく引き戻すタイプか、保留連がよく発生し、早い回転数でガンガン当たっちゃう好調台もあるので、そんなSTは「最初から打ちっぱなし」でOKです。まさに自分の意思が少しでも台に通じた喜びで、同じ連チャンでも、プレー後の充実感が違いますよ。どうでしたか?
てつ :(メイクの上からでもわかるぐらい衰弱しながら)アリガトウゴザイマス。あの、急に子どもの顔が見たくなったんで、もう帰っていいですか。
谷村 :(無視して)今や「デモ出し」は常識と化していて、「タイミングがすべて」のパチンコの真の姿に適した打ち方です。これこそが「パチンコは座った時がいちばん当たりやすい」と感じて、“お座り一発”で勝ち続けきたドンキホーテの実感です。誰に何を言われようと、勝ててるんだから仕方ありません。中国の論語の一説に「只怕有心人」という言葉が……(以下、本当に1時間以上、続く)。
てつ :(土下座しながら)すいません、もう勘弁してつかぁさい。