大船在住パチ女・グランドオープン日を知らず……

7月下旬、歩くだけで汗がふき出てくる暑さの中、Webメディア『Newsクランチ!』を運営しているワニブックスへ打合せに行ってきました。いつも大船に来ていただいているので、たまには行かないとね!(編集者さん、いつもいつもありがとうございます!)

今後、大船で取り上げる内容について、「この飲食店はどうか?」「ちょっとお値段は張りますが、こんな素敵なお店がありますよ」と編集者さんと意見を出し合います。

打合せを始めた時間が遅めだったこともあり、あっという間に夕食時に。編集者さんも打合せが終わったら退勤ということで、軽く一杯飲みにいくことに。恵比寿にある居酒屋さんに入り、色々な話をしていると編集者さんからこんなセリフが。

編集者「そういえばM子さん、いつも記事を作る時に見に行ってもらっていた工事現場で、『PIA大船』だと分かったところ、8/5にグランドオープンって知っていますよね?」

M子「え"っ……」

編集者「あと、いまの期間、大船あたり在住の方を対象に整理券の配布など行っているらしいですよ」(※鎌倉市、藤沢市、横浜市栄区、戸塚区、金沢区、港南区、磯子区、逗子市、葉山町、茅ケ崎市、横須賀市、三浦市、平塚市にお住いの方限定で7/19~7/25まで抽選参加券配布とのこと)

M子「ん"ん"っ!? え"っ!」

そういえば、最近は原稿の締め切りが複数立て込んでいて、ほぼ家から出ていない。しかも、PIA大船がある東口は私が住んでいる場所と反対で、見に行けていなかった……。ちょっと編集者さん、分かった時点で教えなさいよ!(冗談です。もちろん私がすべて悪いです(泣))。

編集者「M子さんなら知っているかと思っていました。もうあんまり時間ないですけど、行く余裕ありますか?」

明日以降も原稿がたまっていたり、取材があったりで意外と行く時間がないかも……! 時刻を見るとまだ18時過ぎ。先ほど「P-WORLD」で情報を確認したところ、21時まで受け付けしているとのこと。今から行けば間に合う。

……ごめん、編集者さん! 事情を伝えて早めに切り上げさせてもらい、大船へ帰ります。絶対整理券をゲットして記事にするから待っててね!

電車に揺られ大船へ帰る途中、もう一度整理券配布の情報を確認すると、写真付きの身分証明書が必要とのこと。“マイナンバーカードをお財布に入れていたから大丈夫よね”と思いながら一応中身をみてみると、入れていたはずのマイナンバーカードがない。……あれ、どこにいった? 記憶をたどってみると、先日病院に行って出した後、家の棚に置きっぱなしにしていたような……。ここまで自分のズボラを呪ったことはありません。

早めに切り上げてもらった編集者さんに悪いので、整理券はもらえないですが、PIA大船へ行ってみます。すると、お店の前で店員さんが呼び込みをしています。

▲店頭で呼び込みをしていました

そして、店内へ入っていき、抽選参加券をいただく人もいました。本当なら私ももらえるはずなのに……(泣)。マイナンバーカード取りに行けよって話なのですが、このうだるような暑さの中、家に帰ってしまえば、もう一度外に出ることはできない。私は自分の心の弱さを知っているのです。

▲抽選参加券配布の案内などもお店の前にありました
※その後、日をあらためて行ったら、既に抽選参加券の配布は終了してしまったとのこと! 地域限定の配布期間だけで抽選参加券がすべてなくなってしまうとは……! オープン前からPIA大船への期待がうかがえます。会員登録は行っているとのことなので、大船へお立ち寄りの皆様はぜひ!

大失態を酒で忘れる夜があってもいいよね

ということで、整理券確保のために早めに編集者さんとのごはんを切り上げていただいたものの、大失態によりゲットできなかった私。こんな時は飲んで忘れるしかないよね。PIA大船の近くにあった大衆酒場に入り、お酒をいただきます。1杯目はレモンサワー。お通しにマカロニサラダが出てきます。これだけでもお酒が進んじゃいます。

▲レモンサワーで乾杯!

さっき少しお腹にいれていたものの、もう少し食べたいと思い、料理を注文。頼んだのは「しらすおろし」「山芋の磯辺揚げ」。あとやきとりの「ねぎ間」「バラ肉」。最初に来たのは「しらすおろし」。お醬油を少したらしていただきます。シンプルだけど、しらすの美味しさと大根おろしがよく合うのよ。暑くて食欲がない時でも、これならペロリと食べられちゃう。

▲「しらすおろし」。さっぱりで食べやすい!

「山芋の磯辺揚げ」は、すりおろした山芋を海苔で包んだ一品。想像していたものと違ったので驚きましたが、めちゃくちゃ美味しい! 外側の海苔のパリパリ感と中の山芋のふわふわ感、2つの食感で面白い。何個でもいけちゃう!

▲「山芋の磯辺揚げ」。食感が面白い!

やきとりは、丁寧に焼かれて、ビジュアルから美味しさが確定。カウンター席は調理している姿を見ることができるのも醍醐味のひとつよね。まずはバラ肉からいただきます。……う~ん、豚肉の旨味とタレの相性がバツグン! ねぎ間もタレでいただきました。こちらも大ぶりな鶏肉とねぎで食べ応えがあります。今日はレモンサワーでいこうと2杯目をおかわり。どれもお酒に合う料理ばかりで楽しく酔っちゃいました。

▲やきとりの「ねぎ間」「バラ肉」。タレとの相性バツグン!

今日はこの辺でやめておきましょうか。お会計をして外に出ると、じめっとした暑さが襲ってきます。大船在住のパチ女として、情報収集を怠らないようにせねばと酔いながらも心に思いつつ、帰り道を歩きました(帰宅して棚の上をみたら、やっぱりマイナンバーカードが置いてありました)。