10代の少女達を、世界で通用するパフォーマンス集団に育成するプロジェクトとして注目されている「少女歌劇団ミモザーヌ」。新しい形のライヴ・エンターテインメントを模索する彼女たちの夏公演『Romance~恋するように』が、いよいよ8月に東京・大阪で開催される。
長引くコロナ禍により、リモートでのレッスンを余儀なくされるなど、思うように活動できない日々が続いたメンバーたちだが、今回、観客を入れての公演は初めてとあって、一同、公演成功にかける思いはひとしおだ。
総合演出を担当するのは『サクラ大戦』シリーズでおなじみのマルチクリエイター・広井王子氏。脇を固めるコーチングスタッフも、日本を代表するコンテンポラリーダンスカンパニー『コンドルズ』の古賀剛氏をはじめ、世界のエンタメ界で活躍する一流の布陣だけに期待は高まる。
ミモザーヌの活動期間は「20歳まで」と決められているため、限られた月日の中で精一杯良い作品を作ろうとひたむきに努力する少女達の成長物語も魅力の一つ。一瞬一瞬に思いを込めて力を尽くす彼女たちのきらめきにぜひ触れてほしい。
歌、踊り、トーク…全部がうまくならないといけない
――『Romance~恋するように~』の公演が8月に迫っていますが、この舞台にかける気持ちを教えてください。
りのあ お客さんを入れて初めての公演なので、みんなでエネルギーと気持ちがしっかり、お客さんに伝わるものにしたいと思います。
――りのあさん個人としては、どんなところを頑張っていますか?
りのあ 私はまだ振り付けが始まってないので、楽曲の練習を頑張ってます。自分の歌ったものを録音して聞いて、どうやったらもっと上手に歌えるかを研究したり。
――歌はもともと大好きなんですよね。
りのあ はい、歌うことと踊ることが好きです。でも、ミモザーヌではさまざまなジャンルのレッスンを幅広くやっているので、一つのことだけじゃなく、全部がうまくなっていかないといけないところは難しいですね。歌やダンスだけじゃなく、トークのレッスンもあるんですよ。それも最初は全然しゃべれなかったんですけど、積極的に自分から発言するように心がけたら、学んだことを日常生活にも活かせるようになりました。
――ずっとクラシックバレエをやっていたそうですね。
りのあ はい。2歳からやってました。
――ミモザーヌでやる演目は、ロックやヒップホップ、アクロバティックなものもあって、クラシックバレエでやってきたような踊りとはまた違うと思いますけど、やっぱり難しいですか?
りのあ そうなんですよ。だから本当に基礎の基礎から教えていただきました。リモートレッスンで教わったんですけど、バレエとは全然違う動きなので、最初はどうしたらいいかわからなくて。それで一期生の皆さんに教えてもらったりしました。基礎練習を中心に繰り返したんですけど、前の公演(2020年12月、大阪でのデビュー公演)のときには、それを活かしてうまく踊ることができたかなと思います。