モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスが、新たなプロジェクトをスタートさせた。その名も「MOS RECORDS」。
2024年4月から全国のモスバーガー店舗で働くスタッフ(社員・キャスト)を対象に、次世代アーティスト・クリエイターを発掘・応援・共創する本プロジェクトは、どのようにして生まれたのか。モスバーガーが音楽業界に足を踏み入れた理由とは? ニュースクランチがモスフードサービスの太田氏に詳しく話を聞いた。
五感のなかで聴覚だけ満足が弱いと気づきました
――まず、初めに「MOS RECORDS」をスタートさせようと思った経緯から教えていただけますか?
太田:「なんでモスバーガーがレーベルを?」と思われますよね(笑)。外食産業というのは、食事を五感を楽しんでいただく場所だと考えているんです。食べ物を提供するということで、当然、見た目がいいというのは大前提。そこでまず、視覚で満足していただきます。そして、良い香りで嗅覚を、美味しい商品で味覚、歯触りで触覚を満足してもらう。そう考えると、聴覚だけ弱いな……と気づきました。
なんとなく、店内で音楽は流れているけれど、あくまでもお客さまの邪魔にならない程度に流れている。ただ、空間を演出するうえで耳から入ってくる情報も重要なので、意味を持たせたいと思ったんです。
――たしかに、店内で流れる音楽をそこまで能動的に聴きにいこう、と思ったことはないかもしれません。
太田:そうですよね。“音楽と外食”というものをテーマに研究を続けていたんですけど、そもそも音楽に関わっているアルバイト人口は多いですし、モスバーガーのアルバイトにもミュージシャンを目指している子がいたり、アーティストが目指している子がいる。
そういった意味では、“音楽やミュージシャン”と、“モスバーガー”と“アルバイト”って離れているようで近い存在なんですよね。
そんなことを考えているときにコロナ禍に突入し、さまざまな業界がダメージを受けた。音楽業界もライブができなくなったり、フェスが中止になったり、収入源がなくなり廃業される方もいらっしゃいました。それにプラスして、サブスク時代ということもあり、CDが売れないので、ミュージシャンが儲からないフェーズに突入しました。
日本の音楽文化を衰退させないためにも、僕らが協力して何かできることはないかと考えるようになりました。それで、モスバーガーの店舗で音楽をどんどん文化として流していこう、それって単純に面白いかもしれない。音楽業界の困りごとと私たちのプロジェクトを掛け合わせることで、人が集まってくれるかもしれない。そう考えて、音楽と外食をミックスさせる今回のプロジェクトが動き出したんです。
モスバーガーで働いてもらうためのキッカケ
――成り立ちのキッカケはよくわかったのですが、そこで“店頭で音楽を流す”という選択肢ではなく、自らが旗振り役となり、「MOS RECORDS」というレーベルを立ち上げてしまうというのがすごい発想だと思ったんです。
そして対象者が、モスバーガー(モスフードサービスを含む)で現在キャスト(社員・アルバイト)として勤務している方、全員というのも面白い。そこには、やはり人材確保という側面もあるのでしょうか。
太田:そうですね。このプロジェクトのメリットとして、働き手が増える可能性というのはもちろんあります。具体的に人口が減っていく時代に突入しているし、何もしなければ働き手はどんどく少なくなってしまいますよね。
特に、若い世代が減少している時代ですから、人手不足の解消をするための一つの手段として、モスバーガーで働くためのメリットというものを、時給以外にもつけてあげたかった。今回のプロジェクトはその一環でもあるんです。
モスバーガーでアルバイトをしたら、デビューができて、自分がスターになっていく可能性がある。なかなか面白いじゃないですか。弊社でアルバイトをすることが、こんなメリットがあるんだよ! ということを増やしてあげたいなと。
――働き手の人材不足は深刻なのでしょうか。
太田:時給だけで言えば、すごく上がっているんですよ。1,100円〜1,200円が当たり前の世界。僕がアルバイトをしていたときは600円くらいだったので、倍くらいになっているんですけど、それでも人手を集めるのは大変。
――たしかに、人材不足で24時間営業ができないコンビニも増えましたよね。
太田:そうなんですよ。昔は働き手がたくさんいたんですけど、人口が増えているところもシニアが増えているだけで、若年層が減っていますからね。全体的には増えているように見えていますけど、将来の働き手というのはどんどん減っている状況です。
――今回のプロジェクトは、若い世代にメリットとチャンスを与えるとともに、モスバーガーさんの人材確保ということが幹になっているんですね。
太田:ありがたいことに、モスバーガーでアルバイトをしていただくと、そのまま20年〜30年やっていただける人が多くいる職場なんです。そのほかにも、モスの世界観が好きと言ってくれる方や、モスバーガーがやっていることが好きだという人も多くいてくれるんですけど、第一歩目のハードルというのはどうしても高いですから。
気楽にアルバイトをしてもらう、と言うのも変ですけど、楽しんでモスバーガーで働いてもらうための、応募のキッカケ作りという側面がプロジェクトにはあります。