「世界で通用するパフォーマンス集団」を目指して2019年に旗揚げされた『少女歌劇団ミモザーヌ』。10代の少女たちによる歌と踊りを主体としたレヴューで、新感覚のエンターテインメントの形を実現する彼女らの冬公演『Winter Story』の開催が決定した(大阪公演:2021年12月28日、東京公演:2022年1月9日)。

ミモザーヌのレパートリーは「イン・ザ・ムード」や「ジェリコの戦い」のようなジャズのスタンダードナンバーから、80年代アイドル歌謡を彷彿とさせるキュートなポップソング、時にラテン系、時にはミュージカル風、果ては“ゆかしい旋律”が印象的な和風の楽曲までと実に多様。ダンスにおいても、大勢での演舞からストリートダンス、アクロバティックなものまでさまざまだ。

8月に行なった夏公演『Romance~恋するように~』で、潜在的なポテンシャルの高さを見せつけた彼女たちだが、観客を入れた公演を初めて経験したことで見えてきた課題もある。今度の冬公演では、さらに精度の上がったパフォーマンスを見られることだと思う。

また、ミモザーヌの活動期間は「20歳まで」と決められているため、今回の冬公演で最年長メンバーのきくたまことが卒団するのも注目のポイントだ。初の「卒団」という行事がグループ全体にどんな影響を及ぼすか――それも含めて楽しみな公演と言えるだろう。

▲「少女歌劇団ミモザーヌ」しものあやめインタビュー
チアリーディングで培ったパフォーマンス能力が目を引くしものあやめは、ミモザーヌの中でも、最も層が厚い2008年生まれの2期生。しっかり者が多いミモザーヌだが、彼女はひときわ子どもらしい屈託のなさが魅力で、周囲のお姉さん団員たちが放っておけない“愛されキャラ”である。このインタビュー中も、言葉は少ないながらニコニコ楽しそうに受け答えする様子が印象的だった。

魅力的なハスキーボイスのヒミツは?

――夏公演では「動かなかった心の時計」や「扉の向こうへ」、また「MONSTER NIGHT」といった演目で見せた身体能力の高さが印象的でした。アクロバティックな動きが得意ですね。

しもの はい。チアリーディングをやっていたんですけど、チアリーディングにはアクロバット的な要素もあるので、それでできました。

――自分では他にどんな部分で貢献できていると思いますか?

しもの 今はまだちゃんと使ってもらっていないというか、歌の実力が足りないんですけど、ゆくゆくは歌で、自分が持ってるハスキーボイスを活かせたらなと思っています。

――確かに魅力的なハスキーボイスですよね。それは前から?

しもの お母さんに聞いたら、ちっちゃいときに風邪を引いたらしいんです。咳をし続けて声がガラガラになっちゃったんですけど、それが風邪が治っても声はそのままになっちゃったらしいです(笑)。

――えーっ、ホントに? でも、それが個性になったんですね(笑)。そんな個性を活かすべく、冬公演の準備は進んでいますか?

しもの 自分が出る楽曲は、全部振り入れが終わっているので一応進んでますけど、まこちゃん(きくたまこと)とか他の人が出る曲はまだのところもあるので。

▲「少女歌劇団ミモザーヌ」しものあやめインタビュー