Bクラスに終わった今シーズン、補強なしは“論外”に近い

今シーズン、Bクラスとなる4位に終わった巨人。来シーズンはAクラス入りという低い目標ではなく、優勝しか許されない状況のため、補強は必須条件だろう。

特に野手に関しては高齢化が目立つ。2019年のオフに阿部慎之助の引退や、アレックス・ゲレーロの退団があったにも関わらず、ユーティリティプレイヤーであり、左打ちの好打者・鈴木大地などがFA宣言したなかで、補強らしい補強をほとんどしなかった。

その結果、グレゴリー・ポランコが入団する前は、左打者で長打を打てる選手が丸佳浩しかいない状態だった。

2020年は序盤の貯金で優勝をしたものの、原辰徳第三次政権のピークは2019〜2020年の序盤まで。年々退化していることは否めない状況である。

そのため、今シーズンは首脳陣の血の入れ替えを行なった。このあとはドラフトからFA、戦力外通告を受けた選手などを獲得できるチャンスがある。新戦力を満遍なく獲得することが「補強」である。補強をほとんどしないことは“論外”に近いものと見ている。

ドラフト会議では浅野翔吾の指名を表明

巨人は高松商の浅野翔吾の指名を表明した。

交渉権を獲得すれば、岡本和真以来の高卒大型野手である。これまでの巨人のドラフトを見ると、2017年に清宮幸太郎や村上宗隆を外したことが、チーム内における野手の高齢化につながっている。2020年も佐藤輝明を指名したが、交渉権を獲得できなかった。

指名を表明された浅野は甲子園で圧倒的な成績を残した。下記が甲子園の通算成績である。

通算:5試合 打率.647 4本塁打 8打点 7盗塁  出塁率.750 長打率1.471
【参照】ドラフトレポート https://draftrepo.blog.fc2.com/blog-entry-5169.html

打率や本塁打、長打率を見ても高校生離れした成績を残しているが、一番打者を任されていたことからもわかる通り、足の速さも武器である。ただ、甲子園で見せた圧倒的な打力は非常に魅力的だ。

甲子園に関してみても、近江の山田陽翔投手からホームランを放っている。速い球から変化球まで満遍なく打てていたことから、近年単位でみてもトップクラスの高卒野手に相応しい選手であることは間違いない。

U-18では木製バットへの対応力を見せ、打率.333、1本塁打、4打点、OPS.967という活躍ぶり。

また、今年の高校生世代に関しては、新型コロナウイルスの影響もあり、練習量の不足が露呈されたとも言われている。そのため、プロ入り後に練習を積めばさらに化ける可能性もあるだろう。まとまりすぎていない現在の能力や体格、適応力、ポテンシャルを見ても、プロ野球選手として成長し、活躍する姿に期待しながら注目していきたい。