「課題」にとりくむ。気分転換はあえてしない

ーーなるほどそれはわかりやすいですね。奥様の仕事や家事を優先する場合は、自分が育児をカバーする。そうすると自分が仕事にあてられる時間も、日ごとにだいぶ変わると思うのですが、「毎日これだけはやる」というノルマがあったら教えてください。

吉田 締め切り前の究極に忙しい時期以外は、1日1時間以上、その時取り組んでいる仕事とは「直接関係のない」知識を吸収するようにしています。以前から気になっていた本を読んだり、タイトルしかしらない名作(文学・音楽・映画・漫画など)に触れてみたり。おそらく妻から見るとサボっているだけにしか見えないでしょうが(否定はできません)、それを「課題」と呼ぶと罪悪感が軽減されるから不思議です。

一方、業務に関しては「今日はここまでやろう」などの課題を、あまり設定しないようにしています。在宅で仕事をしていると、家庭の用事で何かと作業を中断せざるをえないことが多いので、あまり課題にこだわりすぎると、自分にとっても家族にとってもストレスになると思います。

ーーなるほど、“課題”はなかなか使えそうなワードですね(笑)。在宅ワーク中の気分転換はどのようにされていますか。

吉田 読書、ネット、食事(間食)、軽い運動など日頃いろいろな方法で気分転換をしていますが、仕事中はあえて気分転換をしないようにしています。オフィスのような緊張感が自宅にはないので、あまり仕事から離れた気分転換をしてしまうと、かなりの高確率でそのままズルズルとサボってしまいます。また、無事に作業に戻れたとしても、エンジンがかかるまでかなり時間がかかります。

ーー確かにひとりだと、気分転換の沼にハマることが自分もよくあります。ちなみにTVやラジオなどはつけますか?

吉田 テレビやネット動画を見ながら作業していると、あまり集中できないので仕事中は見ません。ラジオは好きなので、あまり頭を使わずにできる単純作業時に、スマホアプリのタイムフリー機能を使って、お気に入りの番組を聴いています。耳だけで楽しめるので、洗い物や掃除などの家事をしているときにも重宝しています。ラジオはテレビよりも出演者の人柄が伝わりやすく、話の内容もディープなので、企画やアイデアを考える仕事をしている方には絶対におすすめです。

ーー最後に、多くのサラリーマンが在宅ワークをはじめましたが、この流れをどう見るか教えてください。

吉田 新型コロナウイルスの問題はさておき、在宅ワークをするサラリーマンが増えたのはすごくいいことだと思います。まだまだ世の中(特に日本)には「これって家でもできるのになぁ」と思える仕事や手続きがあふれています。在宅ワーク人口が増えると自然とそうした“無駄”があぶり出されて淘汰されていくはずです。

在宅ワーカーはもちろん、それ以外の人たちにとっても、働きやすい環境が整うのではないかと個人的にはかなり期待しています。特に会社に嫌な上司や同僚がいる人たちにとっては、かなり快適な環境になるんじゃないでしょうか。在宅ワークには会社の人間関係で悩む人たちの心の病や離職を防ぐ効果もあると思います。

ーー本日はありがとうございました!

【取材後記】
30代にしてテレワーク10年戦士の吉田さん。家事や子供の乱入すらも前提にして仕事をこなす、仕事中は気分転換をしない、など長年の経験に裏打ちされた現実的なアドバイスをいただきました。明日からTVはやめてラジオ派になります!