テクニカルライター・田中拓也の『人生変えちゃうアプリ!』。「COCOA(ココア)- 新型コロナウイルス接触確認アプリ」は、厚生労働省が提供している新型コロナウイルス対策アプリです。感染の拡大を防いで、周囲の人を守ります。
感染の拡大を防ぐ仕組み
6月19日、都道府県をまたいだ移動が全面的に解禁となり、久々の外出などで足を伸ばしている人も多いでしょう。ただ、新型コロナウイルスの脅威は消えたわけではなく、依然として警戒が必要です。
厚生労働省では、新型コロナウイルスの拡大を防ぐため、陽性反応のでた感染者と接触したかどうかを確認できる「新型コロナウイルス接触確認アプリ」を公開しました。アプリの通称は「COCOA(ココア)」です。「新型コロナウイルス接触確認アプリ」の英文字表記、COVID-19 Contact Confirming Applicationの頭文字をとって「COCOA」と呼びます。
COCOAは、アップルとグーグルが共同で開発した共通規格を利用しているのが特徴です。アプリをインストールした人同士が、1m以内の範囲で15分以上接触すると記録される仕様です。PCR検査などで陽性反応が確認された場合に、アプリから匿名で登録することで、自分と接触した人に通知と適切な行動を知らせることができるというものです。アプリをインストールしても、感染そのものを防ぐことはできませんが、感染が広がるのを防ぐ目的で作られています。
接触確認アプリの使い方
COCOAでは、ブルートゥースを利用して接触を検知します。設定アプリなどからブルートゥースをオンにしてから、アプリを起動します。最初にアプリの使い方や、利用規約、プライベートポリシーなどが表示されます。続いて、ログの記録と通知設定が促されたら「有効にする」をタップしてください。その後、何回か画面をタップすれば、設定は完了です。
メイン画面には、接触の確認と陽性情報の登録、アプリ紹介の3つのボタンがあります。接触確認を行うには「陽性者との接触を確認する(14日間)」をタップするだけです。過去14日間に陽性者と接触したかどうかが表示されます。
プライバシーが気になりますが、接触情報は暗号化、匿名化されて、それぞれの端末に保存されます(分散型)。名前や電話番号などの個人情報、位置情報などは記録されず、また14日後には自動的に削除されるので、行政機関や第三者によって自分の行動が筒抜けになるといった心配は無用です。
またアプリの設定を無効にすることで、接触の記録をいつでも止めることができます。
感染した場合はどうする?
COCOAのもう1つの柱が、陽性情報の登録です。検査で陽性反応が確認されると「処理番号」が発行されます。それをアプリに入力することで、14日以内で接触した相手のスマートフォンに通知が届くという仕組みです。
ただし6月26日現在、誤った処理番号を入力した場合でも「完了しました」という表示が出るという不具合があるようです。
現在公開されているのは、試行版(プレビュー版)という扱いです。不具合の改善のほか、デザインや機能の修正が予定されています。また注意したいのが、対応OSです。iOSは最新の13.5以上が必要なので、最新版にアップデートしてから使ってください。Android端末は、Android 6.0以上であれば動作します。
接触確認アプリは、その性質上、アプリをインストールしていない相手と接触しても、通知を受け取れません。なるべく大勢の人がアプリを利用することで、はじめて機能します。コロナとどう暮らしていくかを考えていくうえで「COCOA」のような感染確認アプリを、受け入れていく必要があるでしょう。