沖縄県に、反対運動をしている場所というイメージが染みついてしまったのはいつからでしょうか。いったい何に文句があって反対しているのか、正直わからないところがあります。とにかく混乱を引き起こして、共産主義革命につなげたいだけの運動にも見受けられる沖縄の基地反対運動についてケント・ギルバート氏が解説します。

※本記事は、ケント・ギルバート:著『強い日本が平和をもたらす日米同盟の真実』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。

沖縄の基地反対運動は“なに”に反対しているのか

沖縄は、日本だけではなくアジア全体の平和を守る要石です。沖縄の人々は、米軍基地が存在することによる危険や騒音を受忍しながら平和に貢献しています。沖縄の人たちは、まさに先の戦争で日本を守るために戦った英雄たちとその子孫です。私は最大限の敬意を表します。

沖縄はたいへん重要な場所ですから、当然、さまざまな思惑が入り込みます。自衛隊と在日米軍ががっちりと守っている状況を弱体化しようとする思惑です。沖縄では連日、いわゆる平和主義が掲げられて、基地反対運動が展開されています。

▲普天間飛行場(沖縄) 出典:PIXTA

中核派や革マル派といった、テロ組織と考えられている組織の人たちも沖縄に入り込んでいます。関連出版物を堂々と配っていますからわかります。

私は沖縄の基地反対運動を見ていていつも思うのですが、いったい何に反対しているのか、米軍基地に反対しているのか、それとも基地という軍事施設があることに反対しているのか、米軍の存在に反対しているのか、軍隊というものに怒っているのか、それとも日本政府に文句が言いたいのか、よくわからないところがあります。

とにかく混乱を引き起こして、最終的には共産主義革命につなげたいだけの運動のようにも見えます。沖縄県の行政府自体まで運動に取り込まれていることが、細かい事実からもわかります。自衛隊退職者によって構成される隊友会が主催する会合で講演したとき、現役の自衛官数人とお話をする機会がありました。

私が「沖縄で差別を受けたことがありますか」と質問したところ「ある」と言うのです。住民票の移動がまず受け付けられず、手続きに何カ月もかかった、というのです。そうなると彼らの子どもたちは、沖縄でしばらくは公立の学校に通えないことにもなります。そういった自衛隊員に対する非礼があるのは事実です。数年前の、つい最近の話です。

基地反対運動についての在日米軍の思い

あくまでも個人的に聞いた話ですが、こうした状況に在日米軍の人たちは、かなりイラついていると言います。訓練もさせずに俺たちにどうやって日本を守れと言うのか、ということです。言ってしまえば、沖縄県自体、ひいては日本政府が日米安保条約による国防の実施を阻止しようとしているわけです。

沖縄に行くので、在日米軍の出勤をゲート前で阻止しようとしているデモ隊の様子を写真と動画で撮りたいのだけれど、と現地の知人に相談したことがあります。毎朝いつでもやっているからなんとでもなりますよ、という返答でした。

どうして毎日毎朝、反対運動が展開できるのでしょうか。デモ隊参加者に給料が支払われるからです。その証拠について、私はちゃんと入手しています。反対デモに参加する人たちのなかには、主義主張ではなくお金を目当てにしている人が少なからずいます。

▲在日アメリカ軍のエンブレム 出典:ウィキメディア・コモンズ

こうした沖縄での運動費用について、誰が出しているのかといえば、次のように考えれば答えは出るでしょう。

沖縄の軍事拠点が弱体化し、日米安保条約にもとづくアジア全体の平和が揺らぐことを誰が望んでいるのでしょうか。沖縄が混乱することで得をするのは誰でしょうか。中国に決まっています。沖縄における反対運動の費用は、途中に隠れ蓑が幾重にも使われていますが、最終的には中国共産党が出しているはずです。

もちろん、なかには主義主張によってデモ活動をしている人たちもいますが、沖縄では、お年寄りがお年寄りたることを利用されて、参加させられている場合もあるようです。いくらなんでも現地の治安機関は、お年寄りを拘置所に入れるようなことはしたくないからです。彼らには弁当代まで出て、沖縄県庁の前からバスで送り迎えされます。

口外はかたく禁じられていますから、安保条約の運営委員会である日米合同委員会のなかで話し合われる内容が、マスコミに出ることはありません。

在日米軍も決して口にはしませんが、漏れ伝えられて聞こえてくる声をもとに代弁すれば、自分の国を守る意思のない連中のために、どうして自分たちの人生とアメリカの国費を費やさなければいけないのか。本音として、こういった思いはあるはずだと思います。