当時のチームが抱えていた深刻な課題

後日、大谷は「制球が抜群で、自打球が当たったあとにもう一度、同じ球を投げられるあたりはさすがだなと思いました」と話したそうです。第1打席に強烈すぎる中前打を浴びただけに、まさしく溜飲を下げる三振でした。

続く第3打席は6回2死走者なし、0-0のスコアレスの局面でした。フルカウントになったとき、僕には「最後まで内角攻め」という配球が頭にありましたが、制球ミスによる一発長打の危険を感じ、外角のフォークを選択しました。

状況を考えれば、この配球は間違いではないと思いますが「打たれたくない」という気持ちが指先にも表れたのかもしれません。フォークは外角へのボールとなり、四球で歩かせてしまいました。

この1球だけは今でも悔いが残っています。しかも、続く6番のブランドン・レアードに左翼線への二塁打を浴び、俊足の大谷が本塁を駆け抜け先取点を献上。この1失点で敗戦投手となりました。

一方の投手・大谷は、8イニングを投げ被安打2、四球1、三振12の快投で6勝目をマーク。結果は僕の完敗ですが、とにかく「大谷を倒したい!」という気持ちが僕を奮い立たせたのは事実ですし、野球の醍醐味を存分に味わえました。

そんな大谷との激突が記憶に残る16年シーズンは、21試合に登板し、投球回数は131イニング3分の1、6勝7敗、防御率3.08。

かつての僕の姿を期待したファンの方には、物足りない数字といえるかもしれません。でも、当時は口にこそしませんでしたが、僕の中では十分過ぎる結果という感触を持っていたのは確かです。

でも、自分が培ってきたテクニック・経験・洞察力という「引き出し」をフルに使い、なんとかいい結果を導き出していく作業は予想以上にしんどく、精神的にも肉体的にもこたえる日々でした。

それまで簡単に抑えられていたのに抑えられない、簡単に勝てていたのに勝てない……苦労している自分をいざ目の当たりにすると「落ちてきているな」と実感せざるをえません。

しかも、当時のチームは、扇の要で絶大な信頼を寄せていた谷繁元信さんが引退してから正捕手不在の状況。僕は「捕手を育てる」と公言こそしていましたが、実際はそこまでの余裕はありません。マウンドに上がれば、そんな自分と向き合わなければならず、メカニックや体のことで手一杯。とても若手捕手のリード面にまで頭が回りませんでした。

そして、この「正捕手不在」という現実は、その後もチームを苦しめることになるのです。

▲トミー・ジョン手術後は悩み、苦しむ中でも、懸命の投球を続けた 写真:中日新聞社