平成ノブシコブシの徳井健太による連載をまとめた書籍『敗北からの芸人論』(新潮社)。芸人について独自の目線で、愛情たっぷりにしたためたこの本を書くきっかけになったのは、以前コラムを書いていた東野幸治からの指名だったそう。徳井が胸に秘めていた長年の悩みを解決し、この本を書く指針となった東野のある言葉とは……。

▲俺のクランチ 第15回(後編)-徳井健太-

自分たちと似ていると思う意外なコンビの名前

『敗北からの芸人論』には徳井が東野幸治から言われた「喫茶店のマスターみたいになったらええんちゃうの?」というアドバイスが、指針となる象徴的な言葉として出てくる。自分には影響力がない、だから才能のある若手や先輩がいても、その人たちを押し上げることができない、と悩む徳井。

東野は「その人たちにおいしいコーヒーを出して、悩みを聞いてあげて、テレビで相方の吉村がその芸人を紹介して、その結果売れても嫉妬せず、またコーヒーカップを磨きながら次の客を待ったらええやん」と諭す。この本で徳井がやっていることは、まさにそれだと感じる。

「この連載も東野さんが指名してくれたからですし、本当35歳くらいまで自発的に何かをしたことがなかったんですよね。『ピカルの定理』が終わって、そこから小籔さんとか千鳥さんとか、お世話になった人が僕のこと番組に呼んでくれて“徳井の好きなようにやっていいよ”って言ってくれたときに、初めて責任感が芽生えて。だから僕の中では35歳が芸歴1年目の感覚なんです」

今は「僕を薦めてくれた人がいるなら、その人のために頑張る、その筋は通す」という想いで仕事をしているという徳井。では、現在の若手を見て、昔の自分みたいだな、と思う芸人はいるのか? という問いを投げかけると、徳井はある名を口にした。

「オズワルドの畠中ですかね、一番近いのは。この本でも書き下ろしたくらい、ずっと好きなコンビで、ノブシコブシと比べたらオズワルドのほうが結果残してるけど、似てるなって思うことが多いかも。それぞれ違う正義を持つ2人が「M-1」でつながってる。僕らと決定的に違うのは、畠中を中心に2人でネタ書いてるところだけど、あれで伊藤がネタ書いてたら、うちらと同じでめちゃくちゃ仲悪くなってると思う(笑)」

オズワルドのように、まだ参加できる資格のあるコンビにとって、M-1という賞レースは大きいものなのだろう。では、平成ノブシコブシはM-1の出場資格が失われたとき、どう思ったのかを改めて聞いた。

「M-1決勝に固執してたくらいの頃が一番仲悪かったから、素直に終わってよかったな、って。そのまま行ってたら解散しかなかったと思います。吉村はキングコングみたいなスピード感のあるネタを持ってきて、でもオレは次長課長さんみたいなネタをやりたかったんですよね。吉村には、今のうちから袖に芸人が集まるネタをやっておけば、このさき誰かが仕事振ってくれるから、って主張したけど、全く相容れなかったから。だから今みたいにM-1が芸歴15年目まで、とかだったらヤバかったですね」