お笑いコンビ・平成ノブシコブシの徳井健太による連載をまとめた書籍『敗北からの芸人論』(新潮社)。この本には、徳井が自身の目で見て感じた芸人論が、それぞれの芸人ごとに章に分かれて綴られている。

千鳥やオードリーといった売れっ子から、霜降り明星やEXITなどの第7世代と呼ばれる若手、東野幸治や加藤浩次といった徳井から見れば大先輩にあたる芸人まで、徳井ならではの独自な目線の文章は、近年発売されている芸人による芸人論の本の中では一線を画している。芸人愛にあふれた徳井に、自らの芸人人生における土壇場について聞いてみた。

▲俺のクランチ 第15回(前編)-徳井健太-

希望が砕け散る音を未だに覚えてる

『敗北からの芸人論』には21組の芸人の生き様を、徳井の視点で記した珠玉の文章が収められているが、同時に徳井自身の芸人人生も描かれている。芸人について熱く書かれているのを読むと、徳井自身も熱い夢や野望を持って芸人になったかと思いきや……。

「いやいや、芸人になったきっかけも高校のとき、同級生に薦められたからってだけで、それまでは料理人になろうと思ってたんです。人生を振り返っても、自分でやりたいからやったことって、ほぼないんですよね。五明(グランジ)と竹内(元ミルククラウン、現怪獣)の3人でやってたライブくらいですね。あとは他人にやれば?って言われたか、やらざるを得ない状況になったか、どっちかですね」

NSC東京校の5期生にあたる徳井。同期は又吉直樹、綾部祐二のピースなど。NSCは今以上に上下関係がハッキリし、オレが一番面白い、というギラギラした人間の集まりだった。

「最初の1ヶ月はちゃんと行ったけど、あとはずっと寝坊、今だったら絶対クビですよね(笑)。自分のことを面白いとも思ってないから、まあいいかって。日払いのバイトをして稼いで、あとはずっとパチンコ。パチプロになるしかないかって、思ってました」

 

徳井は北海道の野付郡別海町から上京した。NSCに入って間もない夏、その頃はまだそれぞれ別のコンビを組んでいた又吉と綾部の面白さに度肝を抜かれ、「自分と同じ時期にお笑いを始めて、もうこんなに面白いやつらがいるのか」と愕然としたという。

「希望が砕け散る音、未だに覚えてます(笑)。普通だったら諦めて実家帰るのかもしれないけど、でも僕の場合、実家と仲悪かったから。帰るくらいなら、東京で野垂れ死んだほうがいいやって、思ってたんですよね」

NSCを卒業し、コンビを組んでは解散、を繰り返していたが、あるとき同期の吉村から急にコンビ結成を持ちかける電話がかかってきた。平成ノブシコブシ(当時はコブシトザンギ)の誕生だ。

「吉村は特にギラギラしてて、絶対に売れたいし、売れるって自信が当時からあったから、相手は誰でも良かったんだと思います。たぶん上から電話かけて、何も考えずに「いいよ」って言ったのが僕だっただけの話で」

結成当時のことを思い出してもらうと、徳井は意外な後悔を口にした。

「まあ、ひとつだけ後悔があるのは、ネタを書きたかったな、ってことですね。そこも吉村がババっと決めたから。今振り返ると、僕がやりたいこと、こうしたほうが良いのになってことをやったほうがうまく運ぶことが多かったけど、でも矢面に立ってイニシアチブ取るまでの気持ちはない。お笑いを見るのはめちゃくちゃ好きでしたよ、それこそ子どもの頃から見られるやつはほとんど見てると思います。でも自分がこうしたい、とかは昔っからないんですよね」

『敗北からの芸人論』を読んでいて感じるのは、熱を持って語られる他の芸人への描写と対比されるような、徳井が自分自信に向ける「諦念」の感情だ。

「この前も誰かに言われたんですけど、僕は自己肯定感が圧倒的に低いんですよね(笑)。吉村は自己肯定感が圧倒的に高い。そういう意味で、結果的にはノブシコブシってコンビとしては良かったのかな、って思いますね。ただ、吉村は僕以外だったら絶対解散してただろうってことだけは言いたいですね(笑)。この本にも解散の危機を書いたけど、40になって振り返ったら良かったなって思うことでも、当時はツラかったし、今でも良かったなんて思いたくないことばかりだし(笑)」

個人的には、ヨシモト∞ホールで行われていたAGEAGELIVE全盛期を目撃しているので、ノブシコブシは劇場でもずっと人気で、ダサいことをやっていないコンビ、という印象だったのだが……。

「いや~、そうですかね~(笑)。当時は、真正面に面白いことをやってスベるとダサいから、ちょっとズレたことをやって、小さい範囲で褒められてるコンビ、って感じだったと思います。僕らがキングコングみたいなスタイルでやったら叩かれやすいじゃないですか、そもそもできないし(笑)。あんなふうにはできないですけど、野爆(野性爆弾)さんとか、ザコシ(ハリウッドザコシショウ)さんっぽいことをやっておけば、芸人からも嫌われないし、お客さんからも支持されるし、楽なほうに逃げてただけな気がします」

芸人さんをインタビューしてきたなかでも、徳井から強く感じるのは「プレイヤーとしての徳井」がごっそり抜け落ちていることだ。TV番組『ゴッドタン』の人気企画、腐り芸人セラピーでも、徳井はプレイヤーとして見たものを、プレイヤーとしての話術と視点で語るが、芸人としての自分をそこに介在させていない。恐る恐る「この本の徳井さんからは、芸人っぽい自己顕示を感じないのですが……」と問うと。

「ですよね、そういう感想を持つのもわかります。それはたぶん、自分にプレイヤーとしてのプライドが一切ないからなんですよ。だからこの本も、ほかの芸人さんの本と差別化できたかなって思うんですけど。この本の帯で、麒麟の川島さんが僕のことを冒険家って称してくれてるじゃないですか。これだ!って思いましたね。僕はお金をもらって、すごいもん見てこい!って言われるのが、一番性に合ってるなって思うので」