19年のリーグ優勝はビジターゲームで決定。その権利は……
球団による中継映像の制作は、テレビ局にもメリットがあります。制作費が安くなることでトータルのコストを削減できるのが、もっとも大きいものでしょう。
ひとつの試合を2局で中継する時、以前はそれぞれの局でカメラも中継車も、もちろん人も出していましたが、そうした手間も解消されます。
ニュース用映像の「流れ」が変わったことも、テレビ局にとっては恩恵があったはずです。現在ライオンズでは、実際に放送された中継映像「まるごと」だけでなく、放送されなかったけれども「使えそうな映像」を数十分にまとめたものをセットにして、購入を希望する各テレビ局に納めています。
その全部の映像の中から「1日あたり何分までなら自由に使っていいですよ」というプランで契約を結んでいるのです。
たとえば、山川穂高選手が逆転ホームランを打った日に、全局のスポーツニュースで同じ映像が流れるのは、そういうわけです。
テレビ局にとっては、制作スタッフを送り込むことなく、割安でいつでも使える映像が入手できるのですから、とても便利です。
球団にとっては新たな収入源になり、やはり露出を増やす材料になっています。
当時、いや現在でもそうかもしれませんが、パ・リーグのどのチームもビジターの動員がなければ、スタンド1周360度を埋め尽くすことはできません。対戦相手のファンにも満足してもらうのは大切なことです。
であれば、すべてのパ・リーグのファンにとって魅力あるリーグにしていかなくてはいけない。球団それぞれの競争とは別に、リーグ全体でまとまることで生まれるビジネスをやっていこう。そういう思いから、パの6球団出資によるパシフィックリーグマーケティング(PLM)という会社が誕生しました。
PLMができたことで、他球団との交流や協力関係が強くなりました。
2019年ライオンズの優勝は千葉ロッテのホームゲームで決定しました。当然、その試合の映像は千葉ロッテ球団のものなので、ライオンズとしてはそれを購入するのがスジです。
でも千葉ロッテから、「その1試合はいいですよ。優勝ですから、どうぞ使ってください」と言ってもらえました。
「胴上げシーン」は重要な商品ですから、昔だったらギスギスとしたビジネスになっていたかもしれません。つながりが強くなったからこそのご厚意で、とてもありがたく思いました。
次回は、このPLMを中心とした中継映像のインターネット配信事情について、お話したいと思います。