SNSやチャットアプリで、気持ちや感情、ちょっとした付加的情報を文末に添えたいときは、絵文字を使うことが多いですよね。そして実は絵文字に限らず、句読点・文字・数字を使っても感情を込めることができます。その具体例を見ていきましょう。

はてなマークとビックリマークを合体させるとどうなる?

SNSやチャットアプリで句点の使用が減っている、というテーマを取り上げたことがありました。その代わり、文末に感動・疑問を表す「?」や「!」を使うケースが増えているのではないでしょうか。そして、この二つを合体させた、ちょっと変わった句読点の存在を知っていましたか?

▲1962年に考案されたインテロバング

インテロバング(interrobang)と呼ばれますが「‽」と書かれ、驚きと疑問を同時に表す記号です。文末に「!?」と複数の句読点が並ぶのは不格好ということで、1962年に広告代理店社長のマーティン・スペクターが考案して、一時期アメリカで流行っていました。[参考:“Shady characters”, pp. 25-26、The Economist, London, 2014/10/1]

めったにみかけないインテロバングですが、今でもマイクロソフトオフィスのデフォルトフォントに入っているそうです。実際にワードの「記号と特殊文字」を開いてみたら「一般句読点」のカテゴリーに載っていました。

▲「記号と特殊文字」から選択可能

もう一つ、ハートビックリマーク「❣」というものを紹介しましょう。

1993年にUnicodeに収録され、2015年にEmoji 1.0バージョンに入りました。ちょっとしたアレンジでだいぶイメージが変わりますね。ただ、ハートビックリマーク❣の解釈は人によって変わるようです。ハートを強調した使い方と、単にビックリマークを装飾的にアレンジしたものとに意見が分かれていて、こんなヤキモキした悩みも発見しました。

ママリトップ>その他の疑問

❣️ (ハートのビックリマーク)の絵文字はハートとビックリマークどちらの…

[出典:https://qa.mamari.jp/question/1584210

ビックリマークつながりで、英語には(!)のように、ビックリマークを丸括弧で囲んだ使い方もあります。みなさんは見かけたことがありますか? 実は書き言葉で皮肉を示したいときに使うのです。イギリスの公共放送BBCのHPの説明を引用しましょう。

If you want to be sarcastic in writing (for example in an email), try putting an exclamation mark in brackets after your sarcastic comment, like this:

So then we visited an enormous steam train museum and you can just imagine what fun that was(!)

日本語訳:メールなどで皮肉を表したいときは、皮肉を込めたフレーズの後に次の例のように (!) を入れてみるのがよい。 「それで、巨大な蒸気機関車博物館に行ったけど、どれほど楽しかったか想像できるだろう(!)」(※本当は全く楽しくなかったというニュアンスが込められている)

[出典:https://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/radio/specials/1210_how_to_converse/page13.shtml