「8」を連続させると日本では拍手、中国ではバイバイ

現代のインターネット文化では、アラビア数字も文末表現として活用されています。

例えば、ニコニコ動画では、先ほどの「wwwww 」や数字の連続「888888888」 もよく流れますが、この「888」の意味はわかりますか? そうなんです「パチパチパチ」という拍手音を指しています。

こうしたアラビア数字を使った当て字は、インターネットのあちこちで見かけます。が、国によって全然意味が変わる場合があるので注意が必要です。

例えば、先ほどの「8」は日本では拍手音を表しますが、中国では「88」=「バイバイ」を意味します。

タイでは、笑いを表すのに「5」という数字がよく使われています。5は「ハー」のように発音されるので「555」は「ハハハ」という笑い声を表しています。5555555や555+などと書かれると、笑いの勢いが増していることが感じ取れますね。ところが、同じ「555」は、中国では「泣く」という反対の意味で使われています。(「呜呜呜」という泣き声と発音が同じため)

ちなみに、日本で数字の当て字文化は歴史が意外に深く、万葉集にまでさかのぼります。

例えば、この歌が有名ですが、何か所も数字を当てていますね。 

言云者(ことにいへば)

三々みみ すくな 心中こころのうち 我念羽奈わがおもはな九二くに(巻十一・二五八一)

口で言えば 無造作に聞こえるのですが 一方ならず 心の中では 私は思っているのです

その他に、戯書と呼ばれますが「十六」と書いて「獅子(しし)」と読ませる例や「八十一」と書いて「クク」と読ませる例など、九九を活かしたことば遊びも多く見られます。

情(こころ)八十一[グク](巻四・七八九)
心が晴れないで

二八十一[ニクク]あらなくに(巻一一・二五四二)
憎くないのに

[出典:https://japanknowledge.com/articles/asobi/14.html

もっと身近な例に「よろしく」を「4649」とする、ポケベル時代に流行っていた独特な当て数字があります。携帯電話の普及以前で、ポケベルでは数字しか送れなかったため、数字の語呂合わせでメッセージのやり取りをする、という使い方が広まっていました。

ちなみに「4649」は「四六四九」の形で、江戸時代にすでに使われていました。 滝沢馬琴によって当て字にされ、4x6+4x9=60、なんと「60回もよろしく」という意味まで込められていたとされています。[笹原宏之『当て字・当て読み辞典』三省堂/2010年]

私が知っていたのは「4649」ぐらいですが、あらためて調べてみると、他にもさまざまな組み合わせがあってビックリしました。みなさんは読めますか?

  • 0840(おはよう)
  • 0906(遅れる)
  • 3476(さよなら)
  • 724106(何してる)
  • 3614(さむいよ)
  • 4510(しごと)
  • 999(サンキュー)

なかなか難解ですね。これを見ると最初のwwwwや888888がシンプルに見えてきます(笑)。