EVのバッテリー(充電池)は重くて大きくて、実に200〜300kgもあるといいます。これがまた産業廃棄物となり環境に悪い物体で、EVが普及すればするほど、バッテリーの後処理問題は今後大きな課題となりそうです。リユースやリサイクル事業も今後注目される分野です。

そしてなんと、このバッテリーというものは、実によく燃えるらしいのです。そして一度燃えると、消え終わるまで消火することもできなくて大変なんだとか……(水では消せない)。

加藤康子氏(元内閣官房参与)、池田直渡氏(自動車経済評論家)、岡崎五朗氏(モータージャーナリスト)のEVをよく知る3人が、EVの危険性を語り合う。いかに世界中でEVが燃えているのか……ぜひ皆さんも「EV 炎上」で動画検索してみてください。

▲脱炭素とEVの問題は我々の未来がかかっている

※本記事は、加藤康子×池田直渡×岡崎五朗:著『EV推進の罠 「脱炭素」政策の嘘』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。

300台のEVが炎上! 燃えるリチウムイオン電池

池田 これは本当に大事なことなんですけど、バッテリーというのは、実によく燃えるものなんですよ。恐ろしいことなんですけど「バッテリーは燃えるものだ」という基礎認識は持っていたほうがいいです。

加藤 スマホもPCも、充電できるものは燃えますよね。

池田 はい。バッテリーのタイプによりますが、今普及しているタイプのリチウムイオン電池は燃えます。それをどうやって燃やさないかっていう技術は、もちろんいろいろあるんですけど。

もともとバッテリーというのは、放っておけば燃えるものなんですよ。過充電で燃えるっていうのは、皆さんはなんとなく知っていると思うんですけど、怖いのは“過放電”でも燃えるんです。

過放電っていうのは「この商品、もう使い終わったからいらない」といって、押入れの奥やごみ置き場に放置したりしますよね。こういう状態で燃える可能性があるんです。

加藤 そうすると、今までは中古で使えなくなったクルマなんかは、解体業者が山積みにしていましたけれど、これがEVになったら発火する恐れがあるってことじゃないですか。

EVの普及が進む中国では、使い道のなくなったEVが大量に放置され「EVの墓場」が相次いで出現し、社会問題になっているようですよ。

池田 もちろん、そういうEVの保管の仕方はやっちゃ駄目です。やるとすれば家電リサイクル法と同じように、自治体から伝票を買ってきて、それで然るべき処分場に送るようにしないと廃棄できない、という形にする以外にないのですが……。

「あのクルマ、何十年もここに止まってるなぁ」といったような、捨ててあるのか所有者がいるのか、なんだかよくわからないオンボロのクルマがよくあるじゃないですか。何十年かあとにEVがそうなった場合は、かなり危ないわけですよ。

加藤 そうですね。以前NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)に行ったとき、リチウムイオン電池の話になったのですが、やはり「発火・発煙リスクというのは免れない」とは言っていましたね。メーカーは発火事故が起こったら、大変じゃないですか。

岡崎 いやすでに、ネットで「EV 炎上」って検索したら、もういくらでも出てくるわけですよ。燃えている動画なんかもバンバン出てきますから。

池田 あんまりメディアでは報道されていませんが、かなり燃えていますよね。

加藤 中国では、先日も充電中のEVが駐車場で発火し、300台が燃えていましたね。

池田 日本でもEVがもっと増えてくれば、炎上事故も増えると思いますよ。特にビルの地下駐車場で燃えるとヤバいです。

加藤 有毒ガスも充満して、ビルが丸ごと火災になる恐れもありますね。

▲地下駐車場で燃えると大きな被害にもつながる イメージ:PIXTA

日本製のEVなら発火事故は少ない?

岡崎 でも、日本のものづくりのすごさっていうのがありまして。日産のEVであるリーフって、今まで累計販売台数50万台でしたっけ?

池田 はい。10年以上EVを売ってきています。

岡崎 なのに、1台も発火していないんですよ。

加藤 それはすごいですねぇ。

岡崎 なぜかというと、発火しないようにちゃんと作っているからなんですね。これに対して、日産以外のEVはだいたい燃えています。

で、よくネットで出てくるのはテスラですね。

「テスラ事故りました、燃えました」あるいは「駐車場に停めておいたら勝手に燃えました」というニュースは結構あります。

これはね、日産が1台も燃えていないのと比べると、バッテリーの技術、あるいは生産上の品質管理、安全性を高めるための設計技術とか、もうさまざまな……。

池田 ものづくりへの姿勢といいますか。

岡崎 そう。そこに大きな違いがあると考えざるを得ないですよね。

加藤 さすが日産ですね。ヒュンダイ(現代自動車:韓国の自動車メーカー)のEVもリコールで大変問題になっていましたよね。

LG(韓国)の電池が燃えて回収されたりして。フォード(米国)もそうでしたし……。

池田 そうです。今、世界中の自動車メーカーがバッテリーの供給を受けているのは、多くが中国か韓国のメーカーです。

日本製はパナソニックが多いのですが、安全で品質が良いから、限られたところしかもらえないわけですね。

世界の自動車メーカーは、どこも欲しがっているけれども競争率が高い。

▲電気自動車用のモーター駆動 イメージ:PIXTA