EV推進で得をするのは誰か……。EVを普及させたい人々の意図を読み解くことが、世界の自動車覇権の今後を読み解く鍵となるでしょう。トヨタをはじめとする日本の自動車メーカーが開発するハイブリッド(HV)技術は、非常に高性能で燃費も良く、環境にも良い大変な優れもの。あまりに高性能なので、中国の技術者には真似ができないんだとか。そしてそれは欧州(EU)も同じ。日本のハイブリッド技術を目障りと考えた人たちが起こした「EV推進」とは?
日本経済と自動車のスペシャリストである、加藤康子氏(元閣官房参与)、池田直渡氏(自動車経済評論家)、岡崎五朗氏(モータージャーナリスト)の3人が、EVの裏でうごめく国や利権の争いを紐解きます。
※本記事は、加藤康子×池田直渡×岡崎五朗:著『EV推進の罠 「脱炭素」政策の嘘』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。
東南アジアでEVは普及するのか?
岡崎 EVで誰が得をするかという話ですが、海外に目を向けると、1番得をするのはズバリ中国です。だから、EVに急速にシフトするという発想は「エンジンなどの精密機械を作るのが日本にかなわない」「ハイブリッド技術も日本にかなわない」ということから「EVで行こう」という考えになったのです。
池田 EVは、エンジン車より部品点数が少なくて作りやすいというやつですね。
岡崎 基本的に、ヨーロッパ各国も同じ発想、同じ流れです。ハイブリッド開発に失敗しているんですよ、彼らは。ディーゼルでも失敗しています。そういう流れがあるので「世界的な潮流なんだから日本もEVをやろう」という考えは、向こうの罠に自ら飛び込んでいくようなものなんですよ。
日本の政治家は、日本の技術をしっかり理解して、正論をガツンと言って、日本のものづくりの真髄を強く主張しなきゃいけない。
池田 ジャパン・ウェイ(日本のやり方)をきちんと世界に向けて説明していくことが、政治家の本来の役割だと思うんですよ。「日本はハイブリッドに絞れ」と言っているんじゃないんです。中国も欧州もEVしか作れない。日本はEVもハイブリッドも作れる。日本は技術の幅が広いんです。
加藤 日本のことを海外に伝えたりアピールすることが、日本人は本当にへたですね。自らの良いところを積極的に売り込んでいく力が、これからは求められますね。
加藤 素朴な疑問ですけど、東南アジアを中心としたアジア諸国など、そもそも電力が足りないところでは、EVなんてとてもじゃないけど普及できないですよね。
岡崎 そうです。タイに行ったら、少年が道端でペットボトルに入ったガソリンを売っています。走っているスクーター用の燃料なんです。このように、世界中のどんな僻地に行っても、液体燃料というのはOKなわけですね。
加藤 むしろ日本の新車をどんどん買えば、アジアの空もきれいになるんじゃないですか?
岡崎 そうですよ。EVはゼロ・エミッションと言って「排気ガスが出ないからきれいだ」と言っていますけど、最新のガソリンエンジンは非常に優秀でね。例えば、大気汚染のヒドい都市、中国とかロンドンとかパリもそうだと思うんですけど、淀んだ街の中の特に汚い場所の空気よりも、排気管から出る排気の方がむしろきれいですから。
最新の内燃機関は汚いどころか、走る空気清浄機と言ってもいいぐらいのレベルになっていますよ。大袈裟じゃなく本当です。
加藤 それはすごい。各メーカーの努力の結晶の賜物ですね。それなのに、日本の政治家は日本の良いところを見過ごして、中国と欧州、テスラの罠にはまっていっているんですね。
岡崎 誰のために政治をしているのかという話ですよ。
加藤 これは大きな問題ですね、日本の国民にとって。