カワイイのなかに、どこか不気味さや怖さを感じさせる人外のイラストが話題を呼んでいるイラストレーターのISHIDA UMIさん。

こだわりを英語にするとSticking(スティッキング)。創作におけるスティッキングな部分を、新進気鋭のイラストレーターに聞いていく「イラストレーターのMy Sticking」。今回は、ISHIDA UMIさんに人外を描くうえで意識していることなどについて聞きました。

『夏のホラー特集』がすごく好きでした

ISHIDA UMIさんがイラストをSNSにアップするようになったのは、2022年の始めごろ。それから1か月ほどして大きな反響があった。

「それまでも絵は描いていたんですが、特にどこかに載せるわけではなかったんです。特にきっかけがあったわけではないんですが、なんとなく上げてみようかなと思ったんです。心機一転みたいな感じでした。

すごいたくさんの反応をいただいて、こういう感じになるんだと思いました。絵を見て、いろいろ考察してくれる人もいたりして、読んでて面白かったですね。“そんな意見もあるんだ”と思いました」

幼少期から絵を描くことが好きだった話すISHIDAさん。子どもの頃は少女漫画をマネて描いていたという。

「小さい頃からずっと絵を描いてる子どもでした。気づいたら絵を描いてる感じ。『ちゃお』を毎月買ってもらってたので、好きだった漫画をマネして、キラキラした絵を描いてました。友達から“このキャラ描いて”って言われることもありましたね」

▲本人X(旧Twitter)より

具体的に、どんな作品を描いていたのか聞いてみた。

「日常に潜んだ怖さを描いている作品、少女漫画の『夏のホラー特集』みたいな特別号がすごく好きでした。タイトルでいうと『地獄少女』(永遠幸)がすごく好きでした」

幼少期は「海の上での生活が日常」

ISHIDAさんのイラストには、人外のキャラクターが多く描かれている。特に海に棲んでる生物をモチーフにしたイラストが多いことに触れてみると、すごい話が飛び出した。なんと、両親が船に乗って世界中を旅することを趣味としており、小学校に通うまでは船で世界中を転々としていたそうだ。

「自分が生活しているなかで、“こんなキャラクターがいたら面白いな”って考えから描き始めたんだと思います。昔からそういことを考えるのが好きでした。人外を描くときは、かわいさと不気味さのバランスをすごく意識して描いています。純真無垢だけど、どこか怖く見えるような絵を目指してますね。

両親は日本人なんですが、私が生まれたのはアメリカでした。ほとんど船に乗って生活していたので、船が家って感じで海の上での生活が日常でした。4か月かけて太平洋を渡ったりもしました。だから、自分の中では海が特別で、海にいる生き物が多くなるんだと思います」

▲ウミウシのような人外が少女に懐いている

ISHIDAさんのイラストは背景も細かく描かれていて、そこにもこだわりを感じた。さらには、“この干してある服、別のイラストで誰かが着ていたような……”みたいな考察も。

「できるだけリアルな背景を目指しています。背景がリアルだと、見る人が感情移入しやすくなると思っているので。写真っぽいリアルなところだけど、そこに不思議な生き物がいる、っていう絵作りが理想ですね。それから、私が描く絵は同一世界線のなかで描いてるんです。別の絵でも、同じ世界のどこかで起きているっていうイメージです」

▲周りのアイテムも何かしら意図を考察してしまう

それに加えて、一枚のイラストなのにストーリーがあるようにも感じられる。置かれているモノの向き一つにも意味があるのではないか、そう勘繰ってしまうのだ。

「それは意識はしているところですね。漫画の見せコマっぽくするっていうイメージはあります」