90年代後半、突如としておやじダンサーズを率いて表舞台に現れ、「歌って踊れるおじさん」として世を騒然とさせたパパイヤ鈴木。以来、本業の振付師としての活動を続けながら、自身もシンガー&ダンサーとしても活躍。さらには『元祖!でぶや』などバラエティ番組でも人気を博し、マルチタレントとして活動の幅は多岐にわたり、2023年6月に俳優で演出家の錦織一清と「Funky Diamond18(ワン・エイト)」のユニットを結成したことでも話題になった。

最初の夢は「西城秀樹のような歌手になること」だったという彼がなぜ、ダンサーを経て振付師になったのか。そして、30代になり一気に表舞台に躍り出た理由は? 回り道をする期間には土壇場があったが、パパイヤ鈴木ならでは人生哲学で乗り越えてきた。自分自身の表現にたどり着いた彼に、その半生を語ってもらった。

▲俺のクランチ 第50回-パパイヤ鈴木-

同級生はシブがき隊や少年隊など人気者が勢ぞろい

歌手の父と元ダンサーの母を持ち、芸能の道に進むことは「当たり前だと思っていた」というパパイヤ鈴木。そんな彼に衝撃を与えたのは、テレビで見た西城秀樹。そこから「歌手になりたい」という夢を持ち、人生を歩み始める。

「当時のテレビは今より特別でした。父も昔はTVCMに出ていて、それがうれしくてね。殺虫剤のCMでゴキブリの格好をしていたときは卒倒しそうになりましたけど(笑)。そんな父から中学生の頃に、“歌にはリズム感も必要だからダンスをやってこい”と習いに行かされたんです」

当時、周囲の男子中学生でダンスを習う人は皆無。最初は抵抗があったが、そこで出合ったソウルミュージックが彼の気持ちを動かす。

「アース・ウィンド&ファイアーの曲をそこで初めて聴いて、“カッコいい!”って。音楽ありきで通いだしたら、ダンスも楽しくなって。先生も教え方がうまくて、そこからは3年ほど毎週1回、必ず通ってました」

ダンサーとしてデビューしたのは、その師匠に付いていた16歳のとき。ダンスの仕事をしながら、定時制の明治大学付属中野高校に通学した。同級生には、シブがき隊や少年隊ら、そうそうたる顔ぶれが揃っていた。そんなクラスで、彼はどんな立ち位置だったのだろう。

「少年隊はデビュー前だったけど、シブがき隊は大スター。でも、本当に壁のない人たちばかりで、みんな仲良くしてました。僕は勉強せず、教室の後ろでごちゃごちゃ集まって、くだらない話をするメンバーの1人。勉強していたのは東山(紀之)と薬丸(裕英)くんくらい(笑)。そんななかでニシキ(錦織一清)だけは、僕といつもダンスの話をして当時から気が合ってました」

 

そんな高校時代、17歳の頃に「じつはレコードデビューしたんです」と打ち明ける。

「当時連載されていた槇村さとる先生の少女漫画『ダンシング・ゼネレーション』が、ミュージカル化されて出演したんです。舞台はヒットして槇村先生をはじめ、スタッフの方が大勢で見に来てくださって、キャーキャー言ってくれたりもして(笑)。その舞台の主題歌がシングルでリリースされることになり、グループの一員としてデビューしました。

でも、地方の営業で歌っても全然ウケなくて。一緒に出演したモノマネ芸人のほうは大ウケしているんですが……。挫折と感じるならそうなんでしょうけど、次こそはと思っていたし、グループでいろんなところへ行ってご飯食べたり、旅行のようで楽しい思い出になっています」

全てを自分でやらないと気が済まず睡眠不足に

17歳のデビューで出鼻をくじかれ、いきなり土壇場を経験することになるのだが、気持ちは前にしか向いていなかった。その後、開園したばかりの東京ディズニーランドでダンサーを務めることになる。

そこから2年、毎日踊る生活を送っていたが、ある日ふと「これでは西城秀樹になれない」と悟る。そこで20歳にして「歌手になる!」と改めて決意し、レコード会社のCBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)と契約するも、そう簡単には歌手デビューの扉は開かなかったが、別の扉が開いた。

「当時の上司から“人の背中を押す仕事も悪くないよ”と言われたんです。“後輩にダンスを教えてみたらどうだ?”と頼まれ、次第に振り付けを任されるようになりました。最初は二足のわらじだったはずが、生徒が人前に出ることに充実感を感じるようになって。いつの間にか自分のことは二の次になりました」

「振付師が自分の仕事だ」という自覚は、実姉を社長にしてダンスイベントの会社を立ち上げたことで、より強固となったという。

「『セーラームーン』などのショーを予算から請け負い、着ぐるみや演者の手配、音響、照明まで全部仕切りました。当時は人に任せられなくて、全て自分でやらないと気がすまなくて、寝る時間がない。自分も着ぐるみに入って踊ったり、タキシード仮面役も何度かやりました(笑)。このころは睡眠時間を削って本当になんでもやって、とにかくがむしゃらに働きました」