プロレスリング・ノアへ革命を起こすべく、5月7日に結成された新ユニット・ALL REBELLIONをけん引する現GHCヘビー級王者・清宮海斗が6月8日、神奈川・横浜市のBACON Books & cafeでトークイベントを開催した。会場と目と鼻の先にある横浜BUNTAIで6月16日に開催される初防衛戦の勝利を、集まったファンに誓った。

▲6月16日に横浜BUNTAIでNOAHのこけら落としが開催される

NOAH業界1位のための第一歩としての「勝利」

5月4日の両国国技館大会でイホ・デ・ドクトル・ワグナーJrを破り、3度目の同王座戴冠を果たした清宮。だが2日後、日本プロレスリング連盟主催「ALL TOGETHER」日本武道館大会のメインで勝利をあげたあと、新日本プロレスのゲイブ・キッドに急襲され、ベルトを持ち去られてしまった。

本来ならば、この日のイベントも集まったファンのためにベルトを持ってきたかったはず。翌日の前哨戦タッグマッチで取り戻したものの大流血に見舞われるなど、その怒りはビタ一文収まっていない。

「ゲイブとは昨年のG1 CLIMAXで当たったときが両者リングアウトで、そのあとタッグリーグ戦でもリングアウト絡みで向こうが負けて、常に乱闘になっている。GHCのベルトを獲るのが夢だと言うけど、同世代だから(清宮が1年上だがタイトル戦時は同じ年齢)潰しておきたいが本音だと思います。ああいう手段を選ばないタイプは、僕が描くプロレスラー像とまったく反するんで、自分が倒さなければあのやり方が正しいとなってしまう。

G1から新日本プロレスへの参戦を続けてきたなかで感じたもの、痛感した思いがあって、そのうえでもっと変えていけるんじゃないかと思ったのが、革命を起こしたい気持ちにつながった部分がある。新日本の選手に勝つことによって、今の自分をより広くアピールできるし、NOAHが業界で一番になると言っていますけど、それを現実にするためにも勝ちます」

▲今までのプロレス人生を振り返る清宮選手

横浜文化体育館からリニューアルされた横浜BUNTAIには、NOAHとして今回が初進出。そこは清宮にとって、史上最年少の22歳4か月でGHCヘビー級王座を戴冠を果たした地だ。それ以外にもまだ若手だった頃、鈴木みのるとシングルマッチを戦ったのが(2016年10月23日)、追憶のなかへ深く刻み込まれているという。

プロレスラーのなかには、内藤哲也のような“会場マニア”はけっこういるものだが、清宮は“控室マニア”使いやすさや、どこに洗面台があるかといったところが気になるらしい。そういったポイントを把握すると、出番前にやるべきことがスムーズに進むから重要だと主張する。