ただでさえ不安な世の中にもかかわらず、外出自粛によって、せっかくの楽しみすら奪われる日々……。テレビをつければ暗いニュースばかりで、あまりの閉塞感に、気がつけばため息ばかり出ている人も多いのでは?
なかには不安が募って眠れなくなったりと、心の不調を抱えている人もいるかもしれない。
おそらく、いま、不安をまったく感じないという人はいないはず。とはいえ、安直にアルコールに頼ったり、次々に更新される情報をスマホで追い続けることは得策ではないだろう。
そこで、「不安」を抱えるあなたにおすすめしたいのが、「禅」という処方箋だ。いま、“世界同時瞑想”が行われるなど、マインドフルネスな「禅」が見直されつつあることを、ご存知だろうか?
禅というと、厳しい修行やストイックな生き方を思い浮かべる人も多いかもしれないが、実は、そんな心配は必要ナシ。『一日一禅!今日からはじめる ゆる〜い禅』(小社刊)は、今日からでも始められる、生活のあらゆる場面で活かすことができる「ゆる〜い禅」の入門書である。
ここでは、マインドフルネスな「禅」の精神を取り入れた、心を落ち着ける夜の過ごし方について紹介していきたい。
21時以降は「情報デトックス」!
先述したとおり、不安が募るあまりに、寝る直前まで永遠にスマホで新しい情報を追い続けることが習慣になっている人もいることだろう。しかし、本来、夜は休息という意味合いもあり、静かに心地よく過ごすべき時間。
そんな静かな夜を妨げる“元凶”こそが、情報である。絶えず不安な情報が入ってくると、刺激を受けて心は平静ではいられなくなるのだ。寝る直前まで「今日の感染者数は……」などといったネガティヴな情報を頭に入れているようでは、自ら心の不調を呼び込んでいるようなものだろう。
そこで必要なのが、情報のデトックス。もちろん、一日中スマホを見るな、とは言わない。まずは時間を設定して、スマホ、パソコン、テレビなどを「オフ」にするようにしてみよう。たとえば、21時になったら、すべて「オフ」。もし、心が疲れている自覚があるようなら、一日中「オフ」にしてしまっていいかもしれない。
最初は違和感があるかもしれないが、次第にその心地よさに気づいていくはずだ。それは、心の大そうじ、心の洗濯のひととき、といってもいいだろう。
不安なときは「今」にフォーカスせよ!
情報の「オフ」はしたものの、なぜか夜になると不安が広がって眠れない……。もしかすると、不安にとらわれるのは、だいたい夜ではないだろうか? 翌朝になり、明るい太陽の下で同じことを考えてみると、案外「たいしたことじゃないか」となることも多いはず。そう、夜の不安は、“翌日に持ち越す”ことがポイントだ。
釈迦は「生老病死」を四苦としたが、生きている人間であれば、そのどれもが避けられないもの。誰にも平等に、必ずやってくるものだからである。しかし、そうであればこそ、良寛が「死ぬる時節には死ぬがよく候」という言葉を残したように、あらゆる状況を受け容れ、一生懸命そのときを生きていくほかない。
一生懸命になれるのは、過去でも未来でもなく、「今」だけなのだ。
「今を大切にせよ」とは、「禅」の教えの根幹であり、世界のトップたちがこぞって実践している「マインドフルネス」の中心たる理論である。
ぜひ、不安にかられるのではなく、あたたかいベッドで眠れること、あるいは肌が触れる心地よい布団の感触などにフォーカスし、「今」ある幸せを感じることにトライしてみてほしい。
さあ、さっそく今夜から、「情報デトックス」と「今へのフォーカス」を毎日のルーティンに加えてみてはいかがだろう? また、「禅」といえば「坐禅」を思い浮かべる人も多いはず。そう、坐禅も寝る前の「入眠儀式」としておすすめのアクションのひとつだ。「禅」の修行道場では、就寝前に必ず坐禅(夜坐)をするほどである。
本書『一日一禅!今日からはじめる ゆる〜い禅』では、座禅会などで組む「正式な座禅方法」もさることながら、家でイスに座りながら簡単にできる「いす座禅」、電車などで立ったままできる「立禅」などのやり方も、くわしく掲載している。ぜひ、日々の習慣に加えてみることをおすすめしたい。
先の見えない不安から心を解き放つために。どんなことが起きても、心だけは常に穏やかでいるために……。ぜひ、今晩から「禅」を意識してみてはいかがだろう?