擬態ガトーショコラの作り方
【材料】

・プロテイン20g(ソイプロテインの方が食感や味が好きらしい。が、基本はなんでもいい)……77kcal
・卵1個分の卵白(卵黄がとっておいて別の料理に使うか、誰かに食べてもらうといいらしい)……14kcal
・カッテージチーズ40g(低脂肪で高タンパクで低カロリー! もはや神チーズ。5gは飾用)……46kcal
・ベーキングパウダー4g(メーカーによってはエグみが出るらしい。おすすめは写真のもの)……6kcal
・純ココア11g(砂糖や添加物などを一切含まないココアパウダー。スーパーに大抵売ってる1gは飾用)……23kcal
・ラカント20g〜30g(天然素材から作られたカロリー0の自然派甘味料(人工甘味料ではない)。大きめのスーパーとかAmazonとかに売ってます。甘いのが好きな人は多めで)……0kcal
・オオバコ(サイリウム)5g(これを入れると食感がねっちりしてよりガトーショコラ感が増すんだとか。Amazonとかで売ってる)……1kcal
・あればバニラオイル3、4滴(ないならないでもいいけど、あるとなんか香りいい気がする)
それらを、100均とかに売ってる容器にぶち込んで、

容器の中で混ぜて、平らに。
(この混ぜて平らにするときに、硬いかもしくは粉っぽい場合は、少量の水を入れて生地をすこーし柔らかくするといい。あくまで平らにできる程度の少量の水で。スプーン1、2杯くらいかな? 入れすぎるとべちゃっとなるのでお気をつけを)

あとはそれをレンジで50秒〜1分20秒。
(電子レンジのメーカーや、使うプロテインによって、どうしても分数がばらつきが出る。ので、ご自宅のレンジで50秒くらいから試してみて、見た目が柔らかすぎるようなら、10秒ずつ追加するといいかもです)
出来上がったら粗熱をとって、器に。
ラップをして冷蔵庫で2、3時間寝かす。(寝かさなくても食べれるけど寝かすとより美味い)
あとは切って、器に盛り付ければ、
擬態ガトーショコラの完成!!
(飾りにかけてある黒い粉はココア1g。白い粉はプロテイン1g、白い塊はカッテージチーズ5g。映えを意識しての飾りなので。なくても全然O K。飾りをカットすればマイナス5kcal)
ちなみに、ねっちり食感が大好きならレンチンの時間を短くして柔らかい状態で食べるのも大いにアリ!!
でもその場合、容器から出してケーキっぽく盛り付けようと思うと、ねっちり感が強すぎてぐちゃぐちゃになる可能性大なので、もう容器のままスプーンでがっつく方がおすすめ。
この味、この手間でわずか170キロカロリーとは……!!
これはとんでもないものを教えてもらった。
伊藤ちゃんの予言通り、私の有り余るほどのチョコ欲は、わずか170キロカロリーで完全に満たされた……。
確かに、伊藤ちゃんの言うとおり、プロテインは飲み物ではないわ。食べ物だわ。
ん? そうか。
これを、今年はバレンタインデーに配るって言うのは手だな。
私が食べれるものをみんなに渡すわけだから、破滅的な衝動に駆られることもないだろうし。ケーキ状じゃなくて、小さめにカットしてキューブ状にすれば数はそれなりに作りやすそうだし。カロリー低くくて美味しいなんて、きっとみんな喜んでくれるだろうし。
おー!! これは痩せるし、好感も上がって若干の“得”ももたらしてくれるしで、もはや一石二鳥じゃーん!!
ありがとー伊藤ちゃーん!!
と、この時の私は全く気がついていない。
「手作りのチョコ」は、めちゃくちゃ心がこもっているように見えるため、
ホワイトデーにお返しめっちゃ届いて、損得の収支が大きくマイナスになることを──……
10キロ痩せるまで、あと5.9キロ──