「擬態お好み焼き」
通常のお好み焼きは一枚(237g)、517kcal。
(「カロリーSlism」さん調べhttps://calorie.slism.jp/)
だが、この擬態お好み焼きは、
なんと一枚 320g と、大きさ1.3倍以上 あるにも関わらず、
カロリーは 224kcal!!
お好み焼きが、
擬態することで半分以下にまでカロリーを抑える ことができるのだ!
詳しいレシピはこちら!
擬態お好み焼きの作り方
【材料】

袋キャベツ…… 30kcal
卵(全卵Mサイズ)…… 70kcal
オオバコ(サイリウム)59g…… 1kcal
シーフードミックス100g…… 74kcal
鰹節2.5g…… 8kcal
低糖質ソース30g…… 21kcal
低脂質マヨネーズ15g…… 20kcal
手順もめっちゃシンプル!

ボールにキャベツ・卵・オオバコ・冷凍シーフードミックスを半解凍したものを入れ、塩2つまみとか、味の素(だしの素でもめんつゆでもぶっちゃけなんでも)3振りくらいとかで、適当に味整えてザックザクとかき混ぜます。

かき混ぜたら、フライパンにシリコンホイルくんを敷いて、そこに混ぜた具材を流し入れます。
シリコンホイルくんをもう一枚用意して、蓋の代わりに載せます。中火で焼いて、焼いてる面がそこそこ固まったら、

一旦お皿に取り出して、フライパンを乗せて、セイッてひっくり返します。
今度はふたにしていたシリコンホイルの面を焼きます。
裏面もそこそこ焼けたら、お皿に乗せて、
低糖質ソース(スーパーに売ってる一番カロリーの低いソース)と
低脂質マヨネーズ(スーパーに売ってる一番カロリーの低いマヨネーズ)
をかければ……(青のりはお好みで)

まあまあでかい海鮮お好み焼きの完成でーす!
ポイントは、擬態ガトーショコラ(第14話参照)の時にも使った、小麦粉を擬態してもらっているオオバコ。
このオオバコ、実は小麦粉を擬態してもらっているだけではない。
お好み焼きの生地に山芋を入れると、フワッとしっとりして美味しくなるのをご存知だろうか?
オオバコの成分は、主に食物繊維。
オオバコの粉は、水分を含むと膨れてゼラチン状になりベタベタするようになる。
だから料理に使うともっちりした食感を再現することができるんです。
つまり!
このオオバコは、小麦粉を擬態すると同時に、山芋をも擬態 しているのです!
しかも食物繊維たっぷりだから満腹感も得られる!