ドラマや映画、舞台などマルチに活躍する日野友輔。先日放送を終えたテレビ朝日『仮面ライダーガヴ』では仮面ライダーヴァレン役を務め、幅広い世代の人気を集めた彼に、子どもの頃の話や、芸能界に入ったきっかけ、さらに今後の目標について聞きました。

さらに、9月12日に発売された待望の1st写真集『hiSTORY 1』の制作秘話についても明かしてくださいました!

▲日野友輔【ワニブックス Newsクランチ!】

サッカー少年だった幼少期

――仮面ライダーヴァレン役で子どもたちのヒーローになった日野さんですが、ご自身の幼少期はどういうお子さんでしたか?

日野:家の隣に公園があったんですが、明るいうちから暗くなるまでずっとサッカーをやってました。活発な方だったと思います。

――やはり、時間を忘れて打ち込むのがサッカーだったんですね。

日野:はい、肌も日焼けして真っ黒でした(笑)。

――そんなサッカー少年だった日野さんが芸能界に足を踏み入れることになったのは、なにか転機があったのでしょうか?

日野:中学生くらいまでは本気でプロのサッカー選手を目指していたのですが、その頃全国大会レベルの選手と争う機会があって、そこでどこか自分が“プロにはなれないな”と気づいてしまった瞬間があったんです。そこでそれでも諦めずにプロを目指すという選択肢もあったと思うのですが、心のどこかで無理だって分かってるのに、本気で打ち込むということが自分の中でどうしても納得できなかったんです。

夢を失って、じゃあこれからなにを目標にして、なにを生きがいにしていこうかな、と思っていたそんな時に、高校生活がはじまってすぐくらいだったのですが、叔母がテレビ好きで、僕のことを思って色々探してくれたみたいで、「東海地方出身の男の子でグループを作る」というニュースを教えてくれて“これだったらサッカーと両立してもできるんじゃない?”って言ってくれたんです。

――叔母さまきっかけだったんですね。

日野:叔母はまず母を説得してくれたみたいで、了解をとって写真を送ったみたいです。両親としては学業とサッカー、というのがまず念頭にあったみたいなのですが、サッカーの代わりの、新しく打ち込めるかもしれない、そのうちのひとつ、くらいの感覚だったと思います。

――叔母さまがとても上手にプレゼンされたんですね。

日野:そうですね(笑)。

――それで実際に、芸能界に入るわけですが、最初から楽しい、とか向いているな、という感覚になったのでしょうか?

日野:これはみなさんそうだと思うんですけど、普通の学生生活をしていたら、日常的に歌を歌ったり、ダンスを踊ったりする事はないですよね。歌もダンスも経験のない、真っ黒なサッカー少年がレッスンを受けて、衣装を着せられて、すぐに名古屋にあるガイシホールで8000人の前でパフォーマンスをやるって、本当にすごい事で。必死についていくしかないところで、歌もダンスも頑張って覚えました。そんな中、ライブでお客様の反応を生で感じられるのはすごく楽しかったのですが、そのときはまだ、この仕事をずっとやっていくんだろうなというイメージは持てなかったです。

――その想いが変わったのはどういうタイミングだったんですか?

日野:コロナ禍がきっかけですね。そこでグループでの活動が難しくなり、個人の活動を行っていくところで、御縁があって舞台に出させていただいたんです。僕はもともと、自己肯定感が高いほうじゃなくて、”俺なんて“みたいに、すぐにネガティブなほうに思考が行きがちな人間だったんですが、舞台に出させていただいたことで、“役や作品を通せば、こんな自分でも人の心を動かすことができるんだ”と気づいて、役者に本気で打ち込もうと思ったんです。