バイクで1000カ所以上の「道の駅」を回りながら、ご当地ソフトクリームを探求する平賀由希子さん。ライダーなら誰もが憧れる北海道ツーリングで、道内各地の道の駅グルメを堪能。今回はオホーツク~紋別までの旅をお届けします。
北海道だからこそ味わえる直線一本道「エサヌカ線」
こんにちは。道の駅旅ライダーの由希子です。
1か月にわたりオートバイで北海道の「道の駅」を回ってきました。
北海道には全部で128駅あり、旅のあいだに何駅を回れるかというのが楽しみのひとつでした。せっかくなので北海道道の駅スタンプラリーブックも購入したので、スタンプをいくつ集められたか、結果をお楽しみに!
Withコロナということもあり、旅をするにあたって
・都心部や繁華街など、人の多いエリアには行かないようにする
・宿泊はキャンプをメインとする
・マスク・手の消毒はしっかりと
これらを心掛けました。
今回の旅では、道南から最北端の宗谷岬まで(離島も行ってきました!)、道内をほぼ1周しましたが、そのなかでも見どころや、おいしいものが多かった、オホーツク・阿寒摩周湖エリアをご紹介していきたいと思います。
最北の街、稚内市から一気に南下して、この日の宿泊予定地は紋別のオートキャンプ場です。
道の駅に寄りながら、オホーツク海沿いを走ります。海岸沿いに出ると、砂浜に釣竿が何本も並んでいる光景が目に飛び込んできました。どうやらサケ釣りのシーズンらしく、釣りの人たちみたい。それにしても大量の釣り竿が並んでいて、1人であんなに面倒を見るのかとびっくりです。
オホーツク海側を通るとき、走りたい道がひとつあるんです。それは猿払村にある「エサヌカ線」。電線も看板も何もない牧草地の中を走る、ただひたすらまっすぐな道路です。こんな壮大な景色、北海道じゃなきゃ味わえません。
しかも天気が良かったので、空の青さで更に気分が上がります。日差しは暑いのに空気は少しひんやりしていて、ヘルメットのシールドを開けて走ると顔に当たる風が気持ち良い。オホーツク海側のオロロンラインは、どんより曇り空でテンション半減だったから……。走りながら、心の中で「ほんと、最っ高!」と叫んでました(笑)。
順調に道の駅を回り、紋別の道の駅でご当地グルメのホワイトカレーを食べれるかな~、なんて思っていたら、なんと重大事件が発生。「道の駅おこっぺ」で、スタンプを押そうとしたときに、命より、は言い過ぎだけど、財布と同じくらい大事なスタンプラリーブックがバッグに入っていないことに気がついたのです。
その瞬間、完全に血の気が引きました。慌ててバイクに戻って、何度もバッグの中を探しましたが、見当たりません。もしやと思って1つ手前の道の駅に電話をしたら「スタンプ台の上に置いてありました」とのこと。すぐに取りに戻りますと電話を切り、大慌てで引き返しました。この間、23km。時間でいうと約20分。これでも道の駅間の距離が近いほうなんです。
無事、手元にスタンプラリーブックが戻りって、ほっと一安心。一気に全身の力が抜けました。そんなに離れていない道の駅で、本当に良かった~。
ご当地産のソーセージやチーズをゲット
「道の駅おこっぺ」に戻ってきた時点で、紋別の道の駅の食堂のラストオーダーには間に合わないことがわかっていたので、ここで晩ご飯の食材を調達することにします。
ここまで道の駅で販売されているものは、海産物が中心でした。「道の駅おこっぺ」に来てソーセージや、牛乳 ・チーズなどの乳製品と久しぶりにご対面。しかも、この道の駅で扱っている商品は興部町(おこっぺちょう)で作られているものだそう。
もちろん「おこっぺ牛乳」を使ったソフトクリームもあって、これがミルク感たっぷりの、ものすごく軽い口溶けのソフトクリームなんです。ホイップクリームのようにフワフワの食感。外に出ると、どんどん溶けてくる。私が食べたのは、興部町にあるノースプレインファームのソフトクリームでした。
晩ご飯用に、 興部ハムのあらびきソーセージと、ストリングモッツァレラチーズを購入しました。ソーセージは手軽に調理ができるので、この旅中のキャンプ飯では大活躍しています。
ただ、食材調達には困ることがいくつかあるんです。順に挙げていくと、キャンプ道具や着替えなどを満載に積載しているので、食材の入るスペースが僅かしかないこと。冷蔵品は“悪くなる”心配があるので、キャンプ場近くの道の駅でしか買えないこと。1人だと食べられる量も限られるので、その日に食べきれる量だけしか買えないこと。この日のお昼に買ったクロワッサンは、潰れてぺしゃんこになっていました(泣)。