バイクで1000カ所以上の「道の駅」を回りながら、ご当地ソフトクリームやご当地グルメを探求する平賀由希子さん。ライダーなら誰もが憧れる北海道ツーリングで、道内各地の道の駅グルメを堪能。今回は摩周湖~女満別編です。

編集部注:この取材は、緊急事態宣言前に新型コロナウイルスの感染拡大防止に注意しながら行いました。

阿寒湖の先にある幻想的な湯の滝へ

今日は空が明るくなるとともに起床。外は霧雨だったけれど、7時頃には止んで、曇天の中でスタートです。

この日、最初の目的地は、オンネトー。阿寒湖の先、足寄町にある湖です。走り始めて早々、だんだんと青空が広がってきて、すっかり良いお天気に。一気にテンションも上がります。

ウネウネと急坂のある山道を登っていくと、双岳台という展望台があり、雄阿寒岳を目の前に見ることができました。雄阿寒岳をバックに記念撮影。天気が良いと、ちょっとした寄り道も気軽にできるし、楽しいです。

阿寒湖には以前行ったことがあるので、今回はパスして先へ急ぎます。分岐を足寄方面に進んでいくと、オンネトーの案内表示が。森を抜け湖畔まで出ると、きれいな湖が見えてきました。

早く見たいのですが、オンネトーの駐車場が混んでいたので、先に湯の滝に行くことにしました。林道の入り口の脇に湯の滝駐車場があり、そこにバイクを停めてからは徒歩です。駐車場から湯の滝までは、車両通行禁止となっています。

歩く前にお手洗いに行っておこう、と駐車場にあるトイレに行ったら、このトイレが驚きでした。水が流れないな? と覗き込んだら、おがくずが攪拌されているんです。なんと、バイオトイレでした。初めての経験だったのでびっくりしました。トイレ自体は臭いもなく、トイレットペーパーもあるし、きれいなのですが、手洗い場がなかったので、持参のアルコールスプレーで消毒。

この駐車場には自動販売機がなかったので、飲み物を持ってきてて良かったと思いました。

青や緑に色が変わる神秘の湖オンネトー

ゲートを通り、森の中を20分ほど歩くと、オンネトー湯の滝に到着です。距離は1.4kmほど。アップダウンはそんなにないので、森林浴をしながらの軽いトレッキングといった感じです。

登山用の服も用意はしていたんですけど、ジーンズで大丈夫でした。足元はトレッキングシューズなので、歩くのは問題ありません。森の中は日陰になっていて涼しく、空気が清々しかったです。

突き当たりまで行くと芝生広場があり、その奥に湯の滝がありました。広場は管理されているのか、とてもきれい。休憩所もあります。

滝はかなり大きく、20数mの高さから岩肌をつたって温泉が流れています。湯の滝というから、きっと熱い温泉が流れているのだろうと思っていたんですが、滝の水に触ってみても熱くなくて、ちょっとがっかり。温度は常温か、ややぬるいくらいでした。

▲湯の滝付近にはマイナスイオンがいっぱい

滝が流れる岩や滝壺には、たくさんの苔が付いていて、とても幻想的な風景です。まるでナウシカの世界みたい。

この温泉、陸上観察できる最大のマンガンの酸化物の生成場所として、国の天然記念物に指定されているそうです。ただし「微生物の作用によりマンガン酸化物が沈澱を続けて……」と書かれた看板を何度読んでも、どれがマンガン酸化物か、私には全くわかりませんでした(汗)。

帰ってから調べてみたら、マンガン酸化物は、どうやら滝が流れている黒い岩石のことだったみたいです。だから注意事項で「大変貴重な現象であり、岩石等には触れないでください」って書いてあったのか! と納得。昔は秘湯として利用されていたようですが、今は資源を守るために入浴は禁止になっているみたいです。

来た道を戻って、待望のオンネトーへ。駐車場のそばに展望デッキがあり、ここからオンネトーを一望できます。

「季節や天候、見る角度によって、青や緑に色が変わる神秘の湖」と言われているのですが、まさにその通り。見る場所によって青や緑に色が変わって、とても不思議です。原生林に囲まれたオンネトーは本当にきれいで、ずっと眺めていたいくらい。

▲国立公園オンネトー。雌阿寒岳から噴煙が上がっています

オンネトーのうしろには雌阿寒岳と阿寒富士。雌阿寒岳からは、立ち上る噴煙も見えていました。本当は登山もしたかったけれど、日程上、今回の旅では諦めます。次回は絶対に登るぞ! と決意してきました。