自分に合った答えしか「最適解」にならない

たとえば、あなたが「賃貸物件に住むか、分譲物件に住むか」と迷った場合「賃貸に住む(答え)を支えるデータとワラント」か「分譲に住む(答え)を支えるデータとワラント」が必要だということです。

ビジネス書などでは、賃貸か持ち家かで意見が分かれていますが、結局は自分の現状で、一番メリットがあり、論理的な答えを出すしかありません。つまり、トゥールミンモデルは、あなただけに合った最適解を見つけるための技なのです。

▲自分に合った答えしか「最適解」にならない イメージ:PIXTA

先ほどのAさんの虫歯の例に話を戻します。実は、必ずしも「Aさんは、虫歯になるだろう」と言えないのが世の常です。

たとえば「虫歯になるのは口の中が乾き、殺菌作用のある唾液が不足しているから」というワラントがあった場合、必ずしも「虫歯になるだろう」というクレイムは言えなくなります。

主張や結論は、現状のあなたが持つ情報や、あなたが置かれている状況によって変わってくるのです。大人になると、悩みや問題に対して「〇か×か」という正解がありません。現状の中でいかにメリットがあり、論理的な答えを見つけ出すか、が大人の世界では最重要なのです。

トゥールミンモデルは、とてもシンプルな思考の型です。当てはめるだけで、筋の良い最良の答えが導き出されます。ぜひ、決断に迷ったらこのフレームワークを使ってみてください。