お笑いコンビ・パーパーで、相方のあいなぷぅと展開するカップルコントで知られるほしのディスコ。芸人としてのみならず、自身のYouTubeチャンネルで披露する歌声が大きな人気を博し、なかには300万回以上が再生される歌唱動画もあるなど音楽的な才能も注目を集めており、昨年には歌手デビューも果たした。
ジャンルをまたにかけた活躍をみせる、ほしのディスコの自叙伝『星屑物語』(文藝春秋)が4月24日に発売された。本人が「重苦しい内容の本」と語るとおり、“死”や“絶望”と隣り合わせだったという彼の半生について赤裸々に綴られている。
今回のインタビューでは、“命を削るような思い”で執筆したというこの一冊に込めた思い、自身を救ってくれたというかけがえのない存在について話してもらった。
『ロックマンX3』で気持ちが楽になった
――「いつか自分の本を出すことが夢だった」と綴られていらっしゃいましたね。
ほしのディスコ(以下、ほしの) はい。自叙伝出版を夢見るようになったキッカケは、子どもの頃に“生きることがイヤだ、死にたい”と思ったことでした。でも、死ぬのが怖くて結局は諦めて。「一度諦めた人生なんだから、これからは“人生の延長戦”をやっていると思えばいい」と考えるようになったんですね。
そういうスタンスで生きている僕の人生について書けば、この本を読んで「こんなヤツもいるんだから、自分もやっていける」とラクになってくれるような人も、もしかしたらいるんじゃないかと。
――“人生の延長戦”をやっているという考えは、第一章タイトル「人生のアディショナルタイム」にも表れていますよね。
ほしの 僕、人生で初めて買ってもらったゲームが『ロックマンX3』だったんです。大好きでよく遊んでいたのですが、本当に難しいゲームで。何回もミスして、死んでは生き返ってを繰り返していたんです。いまだにラスボスのシグマは倒せてなくて、エンディングを見れてないんですけど(笑)。
でも、途中で何度もゲームオーバーして諦めそうになったステージで、一度すごく軽い気持ちでプレイしてみたらクリアできてしまったことがあったんです。その体験から「自分もこんなふうに生きてみたら、前に進めるかも」って気持ちがすごくラクになったんですよ。
――幼少期の時点でそんな考えに至るほど、ツラい経験をされていたんですね。
ほしの この本で初めて公にしたのですが、生まれながらに「口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)」という病気と闘っていたので、手術や入院を繰り返す日々もかなりしんどかったです。また、それによって学校でいじめられて「これから自分がどれだけ頑張っても、誰かにバカにされる人生なんだ」「なんで生まれてきてしまったんだろう」と思い詰めたこともありました。
――最後の手術を終えての帰り道、お母様とカラオケに行ったというエピソードが印象的でした。
ほしの 上唇と口の中の天井部分が裂けた状態で生まれてくるという病気なので、見た目だけではなく、話すこと、そして大好きな歌うことに対してもずっと抵抗がありました。お笑い芸人にも、歌手にもなりたいと思っていたのですが、その夢も叶わないんじゃないかと悩んでいて。
でも、高校の頃に最後の手術入院で出会った言語聴覚士の方に「舌の使い方を練習して、習得すれば絶対に良くなる」と言っていただいたんです。自分の力ではどうにもならないと思い込んでいたから、そこで一気に希望が見えたんですよね。なので、退院したら歌ってみたくなって、帰り道に母とカラオケに行きました。
そのときは、まだ上手に発音できなかったので、話すことは苦手だったのですが、歌は会話よりもゆっくり発音できるのでうまくいっている気がして。19の『あの紙ヒコーキ くもり空わって』や、Whiteberryの『夏祭り』とか、自分の好きな曲をとにかくいっぱい、思いっきり歌って、歌うことの素晴らしさを改めて感じましたね。