「今日、何したかより」も「明日、何できるかな」
――兼近さんにとって「今日はいい1日だったなぁ」って思うのはどんな日ですか?
兼近:やっぱり人に喜んでもらえた日かな。お客さんもそうですけど、現場の人とかもちょっと楽しめたかなと思える日はいいですよね。あんまり1日を振り返ることもないですけど(笑)。どちらかというと明日のことを考えてる。自分のテレビとかも見ないし。「今日、何したかな」よりも「明日、何できるかな」って感じです。
――今日のイベントでも兼近さんのサービス精神の真髄を見ましたが、最近は人生相談も毎週やってたじゃないですか(YouTubeの個人チャンネル『かねちーといっしょ』にて)。しかもライブが終わったあとに。普通はライブが終わったら、すぐ休みたいと思うところ、ある種の使命感を持ってやっていたように感じたんですよね。
兼近:まあ、あれはシンプルに、(今、悩んでいる人たちに)そういう話せる相手がいたらいいだろうなと思って、ちょっとだけやった感じです。
――ファンと触れ合うというのは力になりますか?
兼近:そうですね。それと、どういう人が自分を応援してくれてるのかを知りたいんですよね。マーケティング対象というか精査というか(笑)。
僕、SNSあんまり見ないから、時々わかんなくなるんですよ。どういうので笑ってんのかなとか、どういう人がEXIT見にきてるのかなとか。で、生配信とかでコメント見てると、“ああ、なるほどこういう人たちなんだ”というのがわかる。僕のボケを真面目に捉えてしまう人もいるのか……とか。どういう人が見てるかを意識して、それに向けての発信の仕方を考えてます。あるいは“僕がこういう人間だから、こんなことも言いますよ”ってことを知らせるためというのもある。
悩み相談とかも「くだらねえな」とか「興味ねえよ」とか言ったりしますね。自分が応援してる芸人が、自分に対してそういうこと言ってくるっていう状況を教えてあげたいんです。キレイな人だけじゃないよっていうのを。そういう部分もちょっと見せて、それで嫌われたら嫌われたでいいし。
――「お笑いクラスタをもっと増やしたいなぁ」とか「男性のファンももっと欲しいなぁ」とか思ったり?
兼近:そうですね。YouTubeのやつはどっちかっていうと「俺ってこういうこと言う人」ってことを伝える場所というか。なんか、ボケをそのまま捉えてしまう人が多いなと思って。でも、それって誰も悪くないじゃないですか。お笑いに今まで触れてこなかったから「なんでそんなこと言うんですか」ってなっちゃうだけなんで。YouTubeの配信は新規獲得というよりは、ファンに向けてやってる感じですね。
――写真集の話に戻りますが、「最初で最後」はもったいないですね。秋山さんの『クリエイターズ・ファイル』みたいにシリーズ化していくのもおもしろそうです。
兼近:おもしろいですね。それは全然アリですね。誰もやってない写真集をやりたい。
――その一方で、ファンとしては生身の兼近さんを知りたいというのはあります。心の底からの気持ちを語ることってあんまりないじゃないですか。
兼近:うん、全然本音は書かないです。『むき出し』(文藝春秋)も俺の本音を書いてるわけじゃないからね。だから、そういう意味ではエッセイを来年は仕上げたいなと思ってます。
――そこではぶっちゃけます?
兼近:今の自分、等身大の自分で描けるエッセイを書きたいですね。
――じゃあ、来年の誕生日企画はそれですね。
兼近:それですね。それ書いたら再来年が困りますけど(笑)。
――今、書き進めてる日記とかエッセイとかはあるんですか?
兼近:楽しかった話とか面白かった出来事とかは常にメモしてあるんで。タイトルと内容だけ書いてあるんで、それをおもしろく盛って(笑)。
――やっぱり盛るんだ(笑)。
兼近:多少はね、やっぱエンターテインメントなんで盛らないと。当たり前の日常はビミョーっすね。劇団ひとりさんが書いた『そのノブは心の扉』(文春文庫)、あれ、完全に作り込んでるんですよ。
芸人だからこういう1日になるみたいに、芸人としてのひとりさんの日常を書いてる。それとブラックマヨネーズ吉田さんの『黒いマヨネーズ』(幻冬舎文庫)も好きで、その二つの中間ぐらいの(ニュアンスの)やつを目指してます。本当の話と盛った話を混ぜていくのをやりたいですね。
あとは有吉さん。俺、有吉さんの『お前なんかもう死んでいる』(双葉社)ってエッセイを読んだときに、芸人ってこんなんなんだって衝撃を受けたんですよ。ああいうのを書きたいな。
――兼近さんが本当のことだけ書いたら、ある意味「事件」だと思うんですよね。今まで出てない部分ばっかりの本になるかも。
兼近:確かに。意外な部分ばっかりかも。今は見てる媒体によって俺がどういう人なのかっていう印象は変わるんで。
――それはコントロールしてるんですか? ここまでは出すけどここからはよそう、みたいに。
兼近:いや、媒体によってテキトーなこと言ってますから(笑)。この媒体ではテキトーにこういうこと言う、こっちの媒体ではテキトーにこういうこと言う、みたいな。求められていることを全力で提供するスタイル、それをやり続けてるんで。だから、その時その時で言ってることが全然違う(笑)。
――でもそうなると、ホントの自分を表現したいって気持ちも湧いてくるでしょう?
兼近:はい。だからホントの自分を表現するのはエッセイかな、と思ってます。33歳の年が楽しみですね。
(取材:美馬亜貴子)