エッジの効いたネタで各方面から高い評価を得て、近頃はバラエティでの活躍も目覚ましいお笑いコンビ・Aマッソ。そのメンバーである加納愛子が2冊目となるエッセイ『行儀は悪いが天気はいい』(新潮社)を11月16日に発表。ニュースクランチ編集部が、エッセイを書くうえで考えたいたことや、思い入れのある一遍についてなど、ざっくばらんに話を聞いた。

▲加納愛子(Aマッソ)【WANI BOOKS-NewsCrunch-Interview】

そんなに書けることあるかな?

――まずは、このエッセイを書くことになった経緯からお聞かせください。

加納:新潮社さんからお話をいただいて、という感じですね。もともと筑摩書房さんの「webちくま」でエッセイの連載をさせていただいていて、そっちは自由に好きなことを、時にはフィクションの要素を含みながら書いていたんですけど、こっちは「芸人になる前のお話を中心に」ということでお話をいただきました。「オチとかは考えずに気楽に書いてください」ということだったので、こちらは素に近い、本音を書いたと思います。

――「芸人になる前の話を書いてください」と言われたとき、率直にどう思いましたか?

加納:“そんなに書けることがあるかな?”と思いましたね。エピソードの数が足りないんじゃないかと。そんなに記憶力がいいほうでもないので。

――そうなんですか?

加納:ひとつ思い出すと、それに付随する思い出を“ブリンッ!”って思い出すんですけど、そのひとつめをあまり覚えてないって感じですね(笑)。記憶って面白いなと思いました。表面には上がってなかったけど、思い出すと連動して出てくるもんなんだって。“脳って面白いなあ”なんてことも考えながら書いてました。

――変わったというか、本当に面白いご家族のエピソードがたくさん書かれていますが、ウチって変だな……とか思ったことはなかったですか?

加納:なかったんですよ。今回のエッセイを書いて、周りの反応を見て“変だったんだな”って気づきました(笑)。

▲このエッセイの反応を見て“私の家族って変だったんだ”と気づきました

学校にいた面白いヤツは「面白いこと」に興味がない

――加納さんにとって「芸人になる前」と「芸人になってから」で、明確に違う部分ってありますか?

加納:難しいな……。(しばらく考えて) 私にとって芸人になるというのは、自分の肉体が人前に出るということかもしれないです。初舞台からフィジカルの部分で感じることが大きかったですね。それまでも脳内で面白いことを考えたりはしていましたが、体を使って人前で披露するということで、その威力みたいなものを感じました。

――「最高の仕事」を読んで感じたんですけど、芸人になるような人は、同じクラスに自分より面白い人がいたって、あまり言わないと思うんです。でも、加納さんはそれを書いていたんで、珍しいタイプの芸人さんだと思いました。

加納:学校にいた面白いヤツって、面白いのに「面白いこと」には興味ないんですよ。それって悔しいじゃないですか。私は自分よりそいつのほうが面白いと思ってるのに、そいつはファッションとか恋愛とかに夢中になってる。

でも、私はそいつのことを面白いと思ってる。そのもったいなさを小さい頃から感じてたので、その執着みたいなものが私をこの仕事に向かわせたのかな? というのは芸人になってから強く感じますね。「私、芸人になったで!」っていう感じ。

――エッセイを書くにあたって参考にしたり、影響を受けたりした方はいらっしゃいますか?

加納:岸本佐知子さんですね。岸本さんのエッセイを読んで、“こんなに自由でいいんだ”って思いました。Webちくまの連載では、書き方で遊んだりしているんですが、それは筒井康隆さんの影響かもしれないです。ああいうのに憧れてます。自分はまだ全然できてないですけど、やってみたいですね。

――Aマッソのネタでも、筒井康隆さんっぽいなと思うものがある気がします。

加納:そうですね、影響はあると思います。