おっしゃる通り……。
スルッと落ちた後、ビタっと体重が減らなくなった。
なぜわかる……エスパー伊藤……。
そんな伊藤ちゃんのエスパーぶりはまだまだ止まらない。
「有酸素し出して体重落ちて、更にテンション上がって、更に落としたくなって、
レコーディング的にはまだ食べられるカロリーなのに、晩御飯脱いちゃおー、これで明日さらに痩せてたらいいなー! とか思って、摂取カロリー下げて、で、体重止まったでしょ」
……すげーこの子……。
私が3週間前にやっていた行動を寸分違わず当ててきやがった……(第18話参照)。
「もうそれ、真面目にダイエットやって、体重減らなくなる王道パターンです」
どうやら私は、有酸素運動を始めた(消費カロリーを増やした)ところに、更に食事の制限をしすぎた(接種カロリーを下げすぎた)ため、身体に入ってくるカロリーが少なすぎる状態になっているらしい。
身体はカロリーが少なすぎる状態になると、低カロリーでもやりくりできるように
基礎代謝ってやつを下げて、省エネモード になるそうだ。
基礎代謝は、無意識にしてる呼吸とか体温維持とか、なーんにもしてなくても使われる消費カロリー。寝てるだけでも使われるカロリーのこと。
「基礎代謝って、1日の代謝の7割くらいなので、省エネモードになっちゃうとほんと痩せにくいんです。しかも省エネモードになったら、身体はしんどいし、だるいし、何にもやる気にならないし」
……心当たりがありすぎる。
「しかもだるいのに、ダイエットもうまくいかないから……」
そう、とてもイライラするのだ。
「あ、ちなみにイライラするのもダメです。コルチゾールってホルモンが出て、代謝が下がります」
……
もうどうすりゃいいのよ!
あ、イライラしちゃだめって言われたところなのに、またイライラしちゃった!
ってことにイライラするっ!! あ〜もう、ほんとどうすりゃいいの……。
「ま、省エネモードから脱却して、代謝を戻すしかないですよね〜」
だからそれをどうすりゃいいんですか……!
「ま、一番手っ取り早いのはチートですね」
え? それって、もしかして……
噂に聞く、

唐揚げ20個食べていい日!!
ドーナツ30個食べていい日!!
ケーキワンホール食べていい──
「いいわけないです。チートデイって 何食べてもいい日じゃない ですからね?」
……え、違うの??
「変に好きなもの好き勝手バクバク食べたら全然逆効果です。むしろ太ります」
じゃあ食べちゃダメなの?
「いや、しっかり食べないとダメです。中途半端にちょっとしか食べなかったら、代謝が戻らないので、なんの効果もないです。むしろ太ります」
???
食べちゃダメなの?? 食べないとダメなの?? どっちなの???

「ごめんなさい、何言ってんのか全然意味がわかんなかったです! 呪文?」
「要は、ちゃんとしたやり方でやらないと、チートデイなんてなんの意味もないってことです」
なるほど……。なんか難しいんだってことはわかった……。
「ちゃんとリスクがあることを承知でやらないと痛い目に遭いますよ?」
なるほど……。なんか怖いことなんだってことはわかった……。
「チートデイのご利用は計画的にってことです」
なるほど……。なんかアコムなんだってことはわかった……。
「やるなら絶対に決められた量、決められたタイミングで終わらせてください。チートした翌日ってすごくお腹空くので、そこで「今日もいっかー」って言って食べちゃうって失敗あるあるですから! そんなことしたら、チートデイして太った女の末路 ですから!」
私がやりそうな失敗を先回りして教えてくれてありがとう。
「し、か、も!!」
いやまだなんかあんのー……??
「そもそもの体重停滞の原因が、もし 代謝低下が原因じゃなかった場合が最悪 です」
どう言うこと??
「代謝低下が原因じゃなくて、もしも、ただの単純なカロリーオーバーで体重が停滞してたとして、そこにチートデイなんて入れようものなら」
……はっ!! これはもう、聞かなくてもわかる……!!
「チートデイという名の、ただの食べ過ぎで太る!!」
私の体重停滞の原因は、必ずしも基礎代謝が落ちて省エネモードになっていることが原因とは限らないんだ。いや……でもちゃんとレコーディングもしてたし、カロリーオーバーってことはないとは思うんだけど……
「ま、たぶん先輩の場合代謝落ちてると思いますけどね」