絵のように美しいチョコレート
よろスィーツ!
スイーツ芸人のスイーツなかのです。「三度の飯よりスイーツが好き!」で、今までに巡ったスイーツショップは2000店以上にも上ります。
第1回目の記事から少し間があいてしまいましたが、今回もとびっきりの手土産をご紹介します!
〇第1回
今回ぼくが訪れたのは、パレスホテル東京の地下1階にあるペストリーショップ『スイーツ&デリ』です。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/640m/img_91f4de5699035f93cf607e35bf67cddc1708709.jpg)
数あるホテルのペストリーショップの中でも、ぼくが「手土産の宝庫」だと思うくらい、素晴らしいお菓子のラインナップが揃っています。手土産の相談をされた時に、「困ったらパレスホテル東京へ行きなさい!」と言うくらい(笑)。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/640m/img_f05f9731b9ea5e9bbdf47c1a7348ec892430808.jpg)
名物「マロンシャンティイ」をはじめとした生菓子から焼き菓子まで豊富に揃っていますが、今回取り上げるのはチョコレートです。なんとパレスホテル東京には、チョコレート作り専属のショコラティエールがいるくらい、チョコレートにこだわっているのです。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/6/d/640m/img_6df6dae999a73d71eb8c551dcf398be62437880.jpg)
今回ご紹介するのは『Chiyo Choco ~2020 edition~』(6枚入り/3000円)。パレスホテル東京で人気の『千代ちょこ』(6枚入り/2600円)とアーティストがコラボした、2020年限定販売の商品です。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/640m/img_63e636b7e85f4f9f59f5c336300a3e762728195.jpg)
『千代ちょこ』は、厚さ約2ミリの薄いチョコレートで、“千代紙”をイメージした和柄のデザインが特徴です。『Chiyo Choco ~2020 edition~』もサイズは同じですが、モダンなテイストで作られていて、フレーバーも変わります。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/640m/img_1c9e28e2c84b45625df066083293be9d1200577.jpg)
まず、ぼくが惹かれたはパッケージのデザイン。イラストレーターのNatsu Yamaguchiさんによる彩り豊かに描かれたイラストには、実はちゃんと意味があります。
中央のロゴを囲むように描かれているのは、パレスホテル東京にちなんだ食べ物ばかり。伝統のケーキ“マロンシャンティイ”や、昨年惜しまれつつ閉店したフランス料理『クラウン』で人気だったデザート“ピアノショコラ”など、ファンの心をくすぐる演出が素晴らスィーツなのです。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/640m/img_bc10c93cd5f53620d83d093b69d200a22330514.jpg)
箱から取り出すと、これがまた素敵。なんと、チョコレート1枚1枚がアルバムのように包装されています。額縁のように収められており、ページをめくるとまるで絵画を見ているような気持ちになります。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/640m/img_2d0591fb299d0d44b2c79ba60871ed092038102.jpg)
チョコレートを取り出しても、チョコレートと同じ絵柄がケースにも描かれているのもめっちゃイイ! 食べ終わっても、ケースを飾っておきたくる、かわゆスィーツな仕掛けです。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/c/4/640m/img_c438b1eaa3018e3c44e2863a937fae6e2743988.jpg)
入っているチョコレートは全部で6枚。絵柄の美しさにも惚れ惚れしますが、カカオの含有量が、71%、46%、35%、34.5%、30%と、1枚1枚細かく分けて作られているところにもこだわりが感じられます。全部紹介したいところなのですが、個人的にオススメの2枚をチョイスしてみました。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/640m/img_9ed8bad01fff08540351fb878a7e1a441663070.jpg)
「Lemon」というチョコレートはレモンが描かれていますが、レモン味ではありません。ヴァローナ社のフルーツ・クーベルチュール「インスピレーション・アマンド」を使っていて、アーモンドの香ばしさを楽しめる味わい。フルーツ・クーベルチュールとは、天然由来原材料のみを使用した製菓用のチョコレートです。チョコレートマニアとしてもグッときますねぇ。やさしい甘さのなかで追ってくるナッツ感がとってもいい。
![](https://wanibooks.ismcdn.jp/mwimgs/7/1/640m/img_71d095b2ae17e1b24d2781110d4539841346688.jpg)
「Swan」は、フランボワーズ味のチョコレートです。甘さと酸味のバランスが絶妙で、果実のようなジューシーさを感じる口どけがたまりません。女性はとっても好きな甘さだと思います。こちらも「Lemon」と同じくフルーツ・クーベルチュールの「インスピレーション・フランボワーズ」を使用しています。マニアックなところだと、ホテルの目の前にあるお濠(ほり)に住む白鳥を描いている細かな演出にもグッときます。