コロナの来たる第二波に備えて、国と自治体の成果を検証する必要がある。政治経済評論家の八幡和郎氏に、地方自治体である北海道や和歌山県など市民から支持を得た実際の成果を検証してもらった。

※本記事は、八幡和郎著『日本人がコロナ戦争の勝者となる条件』(ワニブックス:刊)より一部を抜粋編集したものです。

失敗を挽回するも高く評価できない北海道

新型コロナ対策で「政府の動きが緩慢だ」「東京、大阪、北海道の知事こそ首相にしたい」「ほかの知事は何をしているのか」といった声がマスコミにはあふれています。しかし、国と地方の関係についての無理解も目立ちますし、パフォーマンスばかり評価して地道な仕事を軽視して現場を混乱させ、地方自治体の士気を下げかねない意見も散見されています。

週刊誌などでは、パフォーマンス偏重で、国に反抗的な姿勢を見せれば実質と関係なくよしとする「地方分権ごっこ」礼讃の記事も見られました。そこで私なりの視点で、各首長を正確に評価していこうと思います。まずは北海道から見ていきましょう。

北海道鈴木直道(すずきなおみち)知事については、マスコミでも高く評価されています。学校を休校にしたり、マスクを配布するなど、国がのちにとった政策の先取りをし、モデルのない段階でのフットワークはよいものでした。しかし、私はあえて天邪鬼な意見を書いておきましょう。

そもそも、北海道での流行は「さっぽろ雪まつり」で、中国人観光客が多かったことから始まっているともいわれ「三密」が予想されていたのに無警戒でした。北海道で流行が蔓延していたときに、本州との遮断も勇気を持って行うべきでした。

2月28日に独自の緊急事態宣言をしましたが、北海道への出張を命じられた在日中国人が、日本の対策の甘さに驚いて必死に抵抗した、という話を私も聞いていたころです。

また、いったん収まったのに第二波の襲来を招いたのですから、とても誉められたものではありません。どうも韓国の文在寅大統領やニューヨーク州のクオモ知事もそうですが、対策に失敗したところのトップが、悲愴な戦いの英雄のように振る舞って称賛されるのは、おかしいでしょう

マスコミの評価に値する和歌山県

和歌山県仁坂吉伸(にさかよしのぶ)知事は、大手マスコミも評価しています。済生会有田病院の院内感染のあと「早期発見するために大事なことは、国の基準にこだわらないことだ」として、幅広いPCR検査をして封じ込めに成功したことで、国に反抗して成功したというイメージを持たれているからでしょう。

あのとき、私は「仁坂知事だからあのやり方ができるので、他の知事が真似たら危ない」といいました。なにしろ素晴らしく優秀な頭脳で、細かいし常識にもとらわれません。状況を完全に把握して仕事をするので、かなり綱渡りでも大丈夫なのです。PCR検査を片っ端からといっても、範囲は正しく設定しているし、大阪の医療機関の協力を取り付けるなどして、医療崩壊しないような手当ができていました。

一方「(休業要請した場合は補償をするかと問われて)絶対にしない。外出自粛で客が来ていない店には補償せず、休業要請した店だけ補償すれば不公平になる。また災害時に避難してもらっても補償しないのと同じだ」[日本経済新聞]といっています。また吉村大阪府知事の、基準を設定しての出口戦略についても「(基準だけで判断するのは)ちょっと危ないような気がする。大丈夫かと心配もしている」[紀伊民報]と冷静な意見ですが、こういう大衆受けしない卓見のほうは全国マスコミで話題になりません。

▲仁坂吉伸知事 出典:クリエイティブコモンズ