牛にとって牛乳を出すことは幸せなこと?

人間は、1万年前から牛を家畜として飼育してきました。大きな体は農耕や運搬のため。皮は服や靴に。骨はさまざまな道具。糞は肥料。肉・牛乳は食料……と、人間は余すところなく牛のすべてを使ってきました。

牛といえば、牛タン。長くて柔軟、しかも筋肉隆々の舌で草を絡めとり、口の中に運びます。そういった運動で舌の筋肉が鍛えられて、適度な歯ごたえになるんです。みんな大好き牛タンのおいしさの理由はそこにあるのです!

また、大量の草を口の中に押し込むには歯が邪魔なため、上の前歯がありません。上下に歯のある馬に噛まれるととても痛いですが、牛に噛まれてもあまり痛くないのは、こういう理由があったのです。とはいえ、上の歯茎は非常に硬く、下の歯が包丁、上の歯茎がまな板のような役割をして草をかみ切ります。

牛が牛乳を出すのは、出産してからの300日間。その間に再び受精させ60日間休ませて、再び出産し牛乳を出します。牛乳は子牛のためなのに、人間が利用してしまったら子牛はどうしているのでしょうか?

なんと! 子牛は最初の1週間は母乳を与えますが、その後は粉ミルクで育つのです。子牛のための牛乳を、僕たちは飲ませてもらっているのです。牛乳は、乳房に流れてくる血液によって作られています。1リットルの牛乳を作るのに500リットルの血液が必要です。たくさんの牛乳を出すためには大きな乳房が必要で、人間によって作り変えられてきました。

搾乳は機械で行いますが、機械をつける前に前絞りという作業を行います。人間の手により乳頭をやさしく拭いて刺激します。その刺激で脳から“オキシトシン”というホルモンが分泌され、乳房が張って牛乳が出る状態になります。小学生の僕は、知らず知らずのうちに牛にオキシトシンを出させていたのでした。

オキシトシンは幸せホルモンと呼ばれており、触れ合ったり感動したりすることで分泌されます。逆にストレスなどを感じると分泌されません。また、このホルモンが出ることにより一層幸せな気分になります。牛にとって牛乳を出すということは、本来は子牛に与えているため幸せなことなのでしょう。そんな大切な牛乳を僕たちはいただいているんですよね。

現在も昔も、人間は牛の恩恵にあずかって生活しています。

というわけで今回は牛のお話でした。人間はずっと前から牛の恩恵を受けて生きてきたんですね。みなさん、牛と触れ合う機会があれば、感謝の気持ちを持って接してあげてくださいね。

今回はこのあたりで。また次回お会いしましょう。

「スーパー獣医 Dr.北澤のどうぶつ事件簿」は、次回1月26日(火)更新予定です。お楽しみに!!


<病院情報>
十三次どうぶつ病院
〒143-0012
東京都大田区大森東1-5-2
電話番号:03-3761-5676
病院の診療時間:午前9:00~12:00/午後13:00~19:30
※日曜日は午後17:00までとなります。  
休診日:月曜日
※新型コロナウイルス感染拡大により、診療時間が記載と異なる場合がございます。ご来院前にホームページにてご確認ください。
ホームページ:https://53tsugi.com/