自衛隊内で恋が始まるきっかけ

――「思ってもみない動画がバズったりすることがある」とおっしゃってましたが、自衛官からすると常識だけど外に出ると皆さん知らない、みたいなことはありますか?

小野寺 入ったばかりだと靴磨きがメインになるんですね。朝の服装点検というのがあるので、それに向けて靴をピカピカにしないといけないのですが、仕上げでつま先をピカピカにしないといけないときは、女性用のストッキングを使う、というのはどうでしょうか? わりと生活に根付いていて、皆さん知らないことだなと、任期を終えてから思いました。

――それは普通に日常の知恵として役立ちそうですね! あと、よく聞かれると思うのですが、自衛官同士の恋愛はあるのでしょうか。

小野寺 自衛隊は、ほとんどの部隊で車両を運転するので、自衛隊内に自動車教習所があるんですね。自衛隊員が先生となって教えるのですが、自然といろいろな部隊から男女が集まってくるので、そこで知り合ってお付き合いがはじまって、結婚まで行く方もいらっしゃいますね。これを自衛隊内では「自教(自動車教習所)ラブ」と呼んでいます(笑)。やはり、部隊によっては極端に女性隊員が少ないところもあるので、こういう場で愛が芽生えることが多いですね。

――書籍では、小野寺さんのパーソナルな部分も書かれていますよね。そこには、実家が貧乏で、周りが田舎だったからこそ育まれた小野寺さんの内面や、感情なども読み取ることができました。ご実家が宮城県の南三陸町という、東日本大震災で大きな被害が出た所なので、防災については特に伝えたいことなんじゃないかと思うのですが。

小野寺 そうですね。僕の書籍や動画で、防災の意識が高まってくれたらいいなと思っています。

――伝えたいことのなかで、特に防災で皆さんが意識してほしいことを教えていただきたいです。

小野寺 言い方が難しいのですが、ファッションでの防災ではなく、現実的に生き延びる、ということを目標としたのが「防災術」だと考えています。災害が起こった時点で、もうリスクは高い状況、0リスクというのはあり得ないと考えてほしいです。基本的に防災にも、災害時の行動にも“これ!”という正解はないんです。その災害の程度によって取るべき行動というのは刻一刻と変わっていくので。

――たしかに、地震ひとつとっても、程度によって取るべき行動は変わってきますよね。

小野寺 はい。あとは、その方が何を優先して守るか、家族がいる方はもちろん家族が優先になるでしょう。たしかに100人が100人納得する、言うなれば好感度の高い防災術というのはあると思うんですが、僕が伝えたいのとは少し違ってます。

「川の水を瀘過器無しで飲む方法」もそうですが、煮沸消毒ができない状態でも、“飲まないと脱水症状で死んでしまうかも”という状態であれば、100%お腹を壊すわけじゃないし、飲みますよね。そのメリットがデメリットを少しでも上回れば行うべきである、という考え方です。

――「100人が100人納得する防災術」というのは、安全策を取りすぎて何もしていない、ということに近いのでしょうか。

小野寺 まさにその通りで、リスクを恐れ、リスクに囚われ過ぎると、何もできなくなってしまいます。僕なりに式にしてみたのですが、

「1回で自身に及ぼすダメージ量×それが起こる確率=リスク値」

であると考えました。1回のダメージが怖くても、それが起こる確率が低ければ、リスク値が低いと考えて行うべきです。例えば日常、火事が怖くても台所でガスコンロを使いますよね? 火事が起こったとしたらダメージがデカいですが、起こる確率は低いので日常的に使っていると思います。行動には“ある程度のリスク”が付きまとうもの、と防災面でも考えていただきたいです。

――たしかに。この本の帯にも書いてありますが、「知識は荷物になりません」というのは非常にいい言葉だなと思いました。

小野寺 はい、知っておくことは決して無駄にならないので。あと、最悪の状況を家族で話し合っておくというのも大事なことです。僕も気持ちはわかるのですが、どうしても目を背けがちになるので、そこを想像しておくというのは大事だと思ってます。

地元・南三陸町で憩いの場を作りたい

――宮城県南三陸町で生まれ育って、自衛官に芸人と、さまざまな経験されている小野寺さんですが、自分の中で指針にしている言葉などはありますか?

小野寺 うーん、これは実際に会って言われた言葉じゃないので言いづらいんですが、すごく大事にしている言葉があるんです。僕、格闘技が好きなのですが、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラという格闘家の「とにかく動き続けろ」という言葉は、常に心にありますね。

――ノゲイラ! それはかなり意外ですね!!!(笑)

小野寺 (笑)。とにかく動き続けると、相手の隙が見えてくるし、何かしらの活路が見いだせる。それは肉体的なこともそうですが、頭もずっと動き続けさせろってことだと、僕は解釈しています。

――YouTuberとして活動されている小野寺さんですが、YouTubeを始めた当初、ほかの芸人に“何やってるの?”と、白い目で見られたことはなかったですか?

小野寺 ありがたいことに何か言われたことはないですね。ただ、僕がNSCに入った当時はSNSもなくて、YouTubeもやっている人はいなくて。とにかく、ネタがすごいやつが偉い! という風潮だったんです。ランキングシステムがあって、同期でも少しでも上にいるやつが肩で風を切って歩く、みたいな(笑)。

――お笑いの世界は、そういう風潮がより強いイメージがあります。

小野寺 ただ、長くやっていくうちに、“面白いだけでは飯は食えない”ということに徐々に気づいていくわけです。面白かった先輩も、売れなくて、金銭的な事情で辞めていく。であれば、どんな方法であっても人気を獲得しないといけないってことを知るわけです。だから、早めにYouTubeを始めて、ある程度の登録者数を獲得した自分のことを、周りの芸人も尊敬してくれるようになりました。

――それはすごくいい話ですね。今後、小野寺さんの挑戦してみたいことや、野望などあったらお教えください!

小野寺 YouTubeチャンネルをやっていたことで、こうして本を出版することができたので、まずは動画を更新し続けて、100万人登録を目指す! そして、もっと多くの方にサバイバルの知識を知っていただきたいので、講演会なども行っていきたいですね。

あと、私が育った南三陸町は、私のサバイバルの原点であり、震災で大きな被害を受けた所でもあるので、もっと地元を活気づかせるようなことができたらいいな、と考えています。皆さんが集まって、憩いの場になるようなキャンプ場を作るのが夢です。もちろん、自衛隊での経験も僕を構成している大きな要素なので、自衛隊のお話なども続けてしていけたらと思っています。やはり、自分が常識だと思っていたことで、驚かれることが多かったので(笑)。


プロフィール
 
トッカグン小野寺
1983年12月7日、宮城県本吉郡出身、167cm / 66kg / AB型。趣味:卓球、格闘技。特技:実弾射撃、自衛隊のラッパの演奏。トッカグン小野寺SNSまとめ:https://linkmix.co/6359278
〇2階から飛び降りても平気!?自衛隊精鋭部隊の着地法[トッカグンの東京サバイバル]