善か悪かだけじゃない、モノサシは捨てよう

チャンネルに登場するホームレスには、再起し抜け出せた者もいれば約束を反故にして飛んでしまう者もいる。しかし、青柳さんはそこに善悪の判断はしない。ただ目の前にいる人間を知りたいのだ。

「こいつは良いヤツ、こいつは悪いヤツではなく。悪いことをしてしまったとしても、その悪いことをしてしまった過程って、どんなだっただろう? と」

今のネット社会は善悪思考が強い。動画のコメント欄には批判が来ることもある。青柳さんは「みんな、社会的なモノサシが好きなんだなって思いました」と語る。

炭坑の街・田川での青春時代、AV女優のマネジャー、路上販売、お笑い芸人……青柳さんの場合はさまざまな経験を通して、そのモノサシから逸脱した人をたくさん見てきたし、自分自身もそうだったとも言えるだろう。「社会的に見たら、ホームレスの方たちと自分は近い位置にいたかもしれない」とも。

チャンネルの方向性については、自分の「知りたい」から、視聴者に「知らせる」を意識するようになった。

「最近、“青柳さんのおかげでトー横キッズの存在を知りました”という声をいただくことが多くて。そもそも自分が知りたくて始めたチャンネルですけど、チャンネル登録者数が15万人を越え、知らせる側の役割も担い始めているのかなと。モカちゃんの動画を出してから登録者数が一気に増えたんですが、そこからは視聴者の視点をすごく考えるようになりましたね」

モカちゃんとは2022年2月、歌舞伎町の“トー横界隈”で話を聞いた取材当時15歳の少女。複雑な家庭環境から家出をして、今はパパ活で月に60万円を稼ぎながら生活をしている。そんな衝撃の内容が反響を呼び、彼女が登場している動画は、チャンネルで最も視聴回数の多い回となっている。

ネオホームレスは見えづらくなっていく

冒頭でも軽く触れているが、青柳さんは吉本興業に所属していた芸人だった。吉本本社は新宿にある。芸人時代に見ていた歌舞伎町と、チャンネル活動を経て見える歌舞伎町。印象はどう変わったのだろうか。

「う~ん、街への印象が何か変わったというわけではないんですけど……。以前も風景のなかに空き缶を集めている人は絶対いたと思うんですけど、記憶の中には“いない”んですよね。きっとアンテナを張っていなかったんだな、と質問されたことで気づきました」

それが今では、歌舞伎町に限らず街中を歩いていると自然と彼ら・彼女らが見えるようになり、友人に驚かれたという。

「こないだ、友達と浅草を歩いているときに、路上に座っている男の子がいて声をかけました。あとで、なんであの子がホームレスだと気づいたの? と驚かれましたね。1人でいて、ちょっとボロい靴を履いている、というぐらいなんですけど、そういうところで気づくようになっちゃったんですよね」

逆に言えば、大多数の人にとってホームレスはますます見えづらい存在になっているだろう。街はどんどん浄化されていき、ダンボールハウスの光景は最近あまり見なくなった。コロナ禍にあっては夜に飲みに行くことも少なくなり、夜に行動するホームレスとの接点も減った。そして、“Z世代のネオホームレス”はさらに、一般人との見分けがつきにくい。だからこそ、青柳さんのチャンネルが貴重なのだろう。

▲現代社会ではホームレスは見えづらくなっていると思います

最後に書籍の読みどころについて聞いた。

「やっぱり動画の15~20分でできることって限られていますし、カメラを回しているときは自分の感情を出さないようにしています。その点、本には動画にも出てもらった子のことを書いているのですが、そのときに自分が何を考えていたのか、気持ちや哲学をふんだんに書いています。また、普段は動画のコメントには反応できていないのですが、視聴者から投げかけられた意見に対しての “アンサー”にもなっていると思います」


プロフィール
 
青柳 貴哉(あおやぎ・たかや)
1981年生まれ、福岡県出身。お笑いコンビ「ギチ」として、2017年まで吉本興業に所属。現在はYouTubeにて、ホームレスの実態に迫るドキュメント番組「アットホームチャンネル」を運営。これまで延べ100名以上のホームレスを取材。お笑い芸人の仕事で培った話術や構成スキルを駆使し、取材対象者のリアルな本音やストーリー性のある動画が高い評価を受けている。チャンネル開設後約2年で、登録者数は15万人(2023年6月現在)を突破。Twitter:@AoyagiTakaya、Instagram:@aoyagitakaya、YouTube:アットホームチャンネル