大谷翔平選手の移籍がついに決まりました。有力とされていたロサンゼルス・ドジャースと、なんと10年7億ドル(≒1,000億円!)という、スポーツ界の歴史を塗り替える契約となりました。
大谷選手が加わることによるチームやリーグ全体へのインパクトなどについては、今後さまざまな媒体で発信されていくと思いますが、本記事ではあえて「契約」に焦点を絞って書いていきたいと思います。
毎年の支払いが軽減されることでさらなる補強が可能!
まず、契約詳細は発表されていないものの、単純計算をした場合の平均年俸は7000万ドル(≒100億円)。これまでの史上最高額がマックス・シャーザー選手(テキサス・レンジャーズ)のおよそ4,333万ドルであったので、おおよそ60%増の大幅な記録更新となりました。打者と投手、すなわち“二刀流”としての極めて高い出力と貢献に見合った金額と言えるでしょう。
一方、少しずつ詳細が明らかになっていますが、契約金額のほとんどが“後払い”、つまり10年契約の終了後に順次支払われていくとされます。これにより、ドジャースの毎年の支払い金額が大幅に軽減され、実際の資金繰りにおいても、贅沢税※の運用上でも純粋に年7000万ドルを支払うより遥かに負担が軽減されます。
誤解を防ぐために明確化をすると、もちろん最終的には7億ドルが大谷選手へ支払われます。しかし、チームへの所属が決められている契約期間の10年のうちにではなく、契約終了後、つまり再契約がなければ「退団後にも支払いが分割されていく」ということです。
米The Athleticの最新の報道によると、単純に割り算をした場合の平均年俸7,000万ドルのうち、実支払金額が200万ドル、後払いに回されるのは6,800万ドルとされます。つまり、給料のなんと97%(!?)を後払いに回しています。
この場合、後払い分が贅沢税計算上では4,400万ドル程度に圧縮されるとされ(お金の「現在価値」という考え方に基づいた計算、詳細は後ほど記述します)、結果的に実質年俸が4,600万ドルとなります。
この仕組みを見て、筆者として真っ先に「巧みだなぁ」と感じました。なぜなら、大谷選手と球団の双方が考慮をしなければならなかった多くの問題や利害関係を、すべて軟着陸させるような契約となったからです。
二刀流をハイレベルでこなす、という極めて希少価値の高い能力に年俸7,000万ドルという値段をつけ、さらに後続の選手の稼ぐ力に負の影響を与えない(極論、大谷選手レベルで高い給料をもらっていないと、一般的な選手も全員年俸が限定されてしまう)ことに大谷選手とチームは成功。選手側に不利な条件を含めた契約を徹底的にブロックする選手会も(大谷選手本人が移籍を発表している以上)満足したと推察できます。(そもそも、労使協定には後払いを制限するような条項が含まれていません)。
すなわち、実際の支払い金額を長期間に引き延ばすことによって、ドジャースに過度な支払い負担を強いることもなく、他戦力の補強への足枷となるレベルの大型契約にはならずに済むので、そのメリットは計り知れないでしょう。
とはいえ、支払いが極端に抑えられてしまっては、今度は他球団と比べてあまりにもドジャースが有利になってしまう。戦力均衡が崩壊する可能性もあるなか、実質年俸を4,600万ドルに抑えながらも他選手よりまだ高い年俸を確保することで、少なくとも実支払いの年俸を極限に抑えるよりかはある程度納得できる水準に調整されている点もポイントです(この点はかなり議論の余地があるとされるので、こちらも後ほど解説します)。
そして、すべては大谷選手が「お金は二の次」としているから可能な契約であることも見逃せません。2018年シーズン前、あと2年待てば数億ドルの契約が確実視されていたなかで、そんなことに目もくれず渡米した衝撃的なニュースを思い出させます。
前代未聞の活躍をする大谷選手にとって、契約ストラクチャーまで前代未聞のもの内容となりました。いつも世界中を驚かせる大谷選手に、また一本取られた気がしますね。