今年で結成20周年を迎えるコント師、ザ・ギース。2006年から毎年、複数公演を行なっている単独ライブが今年も開催。これまで4回も『キングオブコント』決勝進出を経験している実力者は芸歴を重ねた今、コントそして単独ライブの楽しさをさらに実感しているようだ。
インタビュー中もそれぞれ質問に答えつつも、時に二人で笑い合い確認しながら、独特なペースで話す姿が印象的だった。
※本記事は『+act.(プラスアクト)2024年4月号』(ワニブックス:刊)より、一部を抜粋編集したものです。
時代が変わったことも意識しつつのネタ作り
――毎年恒例となっている単独ライブが、今年も8公演開催されますね。
高佐 最初に単独ライブをやったのが2006年で。
尾関 今年でコンビ結成20周年ですから、長いことやってますよ。もう18年やってるのか……怖いな。
――タイトルにはどんな思いが込められているのですか?
高佐 昨年は『neu(ノイ)』ってドイツ語で。今年も文章にするよりも単語にしようということで、イタリア語で『Venti』に。
尾関 大きいっていう意味ですね。
高佐 あとで調べたら“20”っていう意味もあるらしいってことがわかりました。けど、毎回タイトルと内容につながりがあるということはなく。
尾関 これだからこうしようとか、あれも要素に入れられるよね、みたいな話はするけどね?
高佐 うん。まぁ、タイトルが決まってからコントを作っていく感じです。いつも今くらいの時期(取材は2月上旬)から、回数はそこまで頻繁じゃないですけどネタの話を始めて、本腰を入れるのは開催2か月前くらいですかね。
尾関 最近、1か月前とか2週間前くらいには全てのネタを揃えられるようになってきました。それまでは1週間前に1本、2本ネタが足りないとか。
高佐 前日までない、とかもあったよね? けど、今年で20周年ですから。そんな若手みたいなことはしなくなりました。
――ネタはどのように作られるんですか?
尾関 作家と3人で作っています。タネを持ち寄って、話しながらできたものから、それぞれが書いてっていう感じですね。
高佐 手分けして(台本は)書きます。一見、時間はかかりそうですけど、僕らにとっては一番効率が良い方法なんです。まぁ、でも今年はタネもないに等しいです。
尾関 僕はストックしているもので、これいけるかもっていうのがちょっとだけありますね。
――まさに、これからですね。芸歴を重ねるなかで、ネタのテーマや題材は変化していますか?
尾関 今までやってしまった設定――わかりやすく言うと取調べのネタとかは、やってしまっているからやりづらいというか。シチュエーション自体も新しくしなきゃいけないと思っているのかもしれない。基本に立ち返って、わかりやすい設定でのスタートはあまりなくなった気がします。
高佐 時代も変わりましたからね。昔は面白いと思っていたものでも、今は危ないかなとか考えたりして。意識してもいますし、無意識でも(面白いと思うことが)変わってきてるとは思います。あと、芸人さんが増えているし、今はネットにネタ動画もすぐアップできるじゃないですか。
だから、(設定などが)カブる場合も多くなるというか。全員のネタを見て、ここは外そうとかやれればいいのかもしれないけど、そんな時間はないし。その辺にもどかしさを感じることもありますね。