三笘薫を彷彿とさせる町田のドリブラー

というわけで、ここからは趣味の時間です。試合はめちゃくちゃ興奮する激アツの一戦でした。

▲雨が降る中で行われたFC町田ゼルビアvsセレッソ大阪の一戦

開幕当初、優勝候補筆頭ともいえるサッカーを展開していたセレッソは、登里亨平選手と毎熊晟矢選手の両サイドバックが怪我で離脱したなかでも、後ろからの組み立てにこだわる。

対して町田は、前からのプレスとカウンターで応戦。

お互いがお互いの強みを活かしてチャンスを作るなかで、際立ったのはいよいよJ1のスピードにも慣れてきて、ファウルなしでも次々ボールを奪えるようになってきた町田。もう普通に強い。

味方がボールを奪った瞬間に迷わず前に走る2トップ。奪った瞬間に反射的に走るのって、サッカーをやっていると「犬みたい」なんて喩えられたり、駆け引きの妙みたいなほうがカッコよく見えたりして、「やりたくないな。頭使ってやりたいな」なんて思ったこと、誰しもあると思うんです。

でも「瞬間的に走り出す」という信頼関係があって、かなりの確率でボールが出るというのは、相手からすると脅威でしかないですね。

「ロングボールは対角に蹴る」っていうサッカー界の原則があります。

縦に垂直に蹴ると、ターゲットである個がさわれなかった時点でラインを割ったり、キーパーの元へ転がっていく(対角線に蹴ると、ターゲットが触れなくても、流れたボールを逆サイドの選手が触れる。また、真正面からくるボールよりも横からくるボールのほうが、DFがマークしてるFWと同一視野に入れにくい)のですが、町田はこの縦への垂直パスの精度が異様に高い。

そして、走れるはずの選手たちが前からのプレスをしたあと、状況次第で3〜4人が攻め残っているんですよね。パワーのオ セフンを選手中心に、スピード豊かな選手があえて残ってるというのも、“やらしいな”という感じでチャンスを量産してました。

選手個々で言うと、去年のコラムで触れた当時、世代別にも入ったことがなかった平河悠選手が一皮も二皮も剥けて、完全にJ1のレベルすら超越する突破力を見せていたのが衝撃でした。その姿は海外移籍前の三笘薫選手と重なるほど。

そして、セレッソでワクワクさせてくれたのは、途中出場の清武弘嗣選手とV・ブエノ選手。

他のブラジル人選手らも迫力がありますが、この2人は流れている時間が違う気がしますね。町田の必死の守備も無にするような理不尽な技術は、完全にワールドクラスでした。

もともと、僕が清武選手大好きというのもありますが、この2人がピッチで躍動してパス交換で崩すシーンを見られただけでも、来た甲斐があったなと思えました。

試合は劇的なゴールで町田が勝利しましたが、セレッソもここに怪我人が復帰すれば優勝候補だと感じさせる試合終盤で、町田サポーターが「これがJ1……」と、息を呑んでいたのが、僕がワールドカップで初めてドログバを見た試合とよく似ていました。

〇【公式】ハイライト:FC町田ゼルビアvsセレッソ大阪 明治安田J1リーグ 第14節 2024/5/15

そして試合中、もうひとつ気づいたこと。めっちゃ雨降ってる……。悪天候の中、愛車で1時間45分かけて家まで帰りましたとさ。

▲ピステをカッパ代わりに着用

次回の『カカロニ・すがやの“熱”Football Watch!』は、5月27日(月)更新予定です。お楽しみに!!


プロフィール
 
カカロニ・すがや
1991年3月5日生まれ。O型。東京都出身。2016年、現在の相方である栗谷とカカロニを結成。グレープカンパニー所属のお笑いコンビとして活動中。趣味はサッカー(サッカー歴15年・ブラジル・ロシア・カタールW杯を現地観戦)、深夜ラジオ(元ハガキ職人)。特技はサッカーとくりぃむしちゅー上田さんの例えツッコミを暗記すること。Twitter:@sugayazinho instagram:sugayazinho