パチンコ店とは思えない上品な内装

ファミレスでまったりと昼食をとり、夕方ごろに再び大船へ戻った。スロットや4円パチンコで空いている台がないかなぁと一通り見てまわったものの、空き台はなし。先ほど打っていた時は集中して気づかなかったが、内装に目をやると、(良い意味で)パチンコ屋っぽくない点がいくつか目に入ってきたので『PIA大船』の設備などを紹介していこう。

まず、パチンコ192台、スロット249台の総台数441台の店舗で建物は4F建て。4Fに店内直結の無料屋内駐輪場が完備されている。小型バイク(125cc以下)であればバイクも使用可能ということで、大船地域に住んでおり、自転車や小型バイクを利用する方々にとってはありがたいことだろう。エレベーターのデザインもセンスを感じるものになっており、これだけみたらパチンコ店のエレベーターとは思わない。さらに、25ヶ所以上の提携駐車場もあるなど、徒歩、自転車、バイク、車どの移動手段できても快適である。

▲1Fから4Fへつながるエレベーター
▲4Fの駐輪場

1Fにはスマホの充電レンタル「CHARGEスポット」があった。座席にもスマホなどの機器を充電するケーブルがあったが、「CHARGEスポット」もあれば、より不安なく遊技できる。

▲1Fにある「CHARGEスポット」

各階にあった液晶パネルにタッチすると、好きな景品一覧が見える仕様になっていた。バッグやアクセサリー、美容用品など女性が喜びそうなラインナップがずらり。内観のスタイリッシュな感じもあり、女性も入りやすい店舗になっている印象を受けた。

▲液晶パネルを操作すると景品一覧がみられた

私が1パチを打っていた2Fコーナーには、休憩スペースに加え、本格的なコーヒーが楽しめる自動販売機が。一息つきたい時には休憩スペースのイスに座り、コーヒーを飲むのもよいのではないだろうか。

▲ドリンクも充実。本格的なコーヒーの自販機も。

店内はエレベーター、エスカレーター、階段で各階へ移動することができる。エスカレーター付近には観葉植物が置かれていたり、階段の壁はこれまたパチンコ店とは思えない素敵な色合いとなっている。なんだか視覚的に癒してくれているような気がした。

▲観葉植物と矢印のおしゃれな案内板
▲色合いが楽しい階段の壁

ロッカーももちろん設置されており、1Fには冷蔵ロッカーも完備されていた。お買い物帰りにふらっと立ち寄ってもこの冷蔵ロッカーに入れておけば、食材のことを気にせず楽しめる。

▲冷蔵ロッカーも完備

忘れないうちに会員登録をしておこうとフロントに行くと、店員さんが笑顔で対応してくれながら、会員カードを発行してくれた。その際、ガイドブックを手渡してくれたのだが、中を読むと、PIAアプリと会員カードを連携させれば、会員カードは持ち歩かなくてもよくなり、貯玉・再プレイの機能を搭載しており、カードレスで遊技が可能になるとのこと。もう会員カードを持っていなくてもいい時代なんだな、と進化を感じた。

その後、朝打っていた1パチの『e東京喰種』が空いているのを発見したので、最後にもう少しだけ打つことに。1,000円分回したところで大当たりを獲得し、RUSHへ突入。三度3連で終わってしまったが、朝の分と合わせればかなりありがたい。本日はここまでにして、切り上げることに。次回来る時にはスロットか4円パチンコが打てたらなぁ。

外観の金色はもちろん、内装にもこだわりを感じる新店舗にテンション上がりまくりであった。さらに勝利で終われたし言うことはない! グランドオープンの熱冷めやらぬであろうお盆あたりにまた来れないだろうかと、電車に乗りスケジュールを確認しながら大船を後にした。