高津監督が期待をかける原樹理、高橋奎二はまだまだ!

新保 さて、スワローズについてお聞かせください。7月中旬には首位に立ちましたが、現在は最下位に転落してしまいました(8月末時点)。ここまでの戦いぶりはいかがですか?

真中 相手の主力級のピッチャーも、ある程度は打てていますから、打線のほうはそんなに心配してませんが、投手を含めたディフェンスに問題がある。ゲッツーが取りきれないとか、エラーにはならなくても小さなミスから相手に点を与えるとか、勝てないチームの流れになっていますよね。

新保 一方で、小川(泰弘)投手がノーヒットノーラン達成という快挙もありました。

真中 ほぼ試合の頭から観ていたんですが、全然気にしてなくて、7回くらいに「まだノーヒットだったの?」っていう、そんな内容だったんですよね。初回からとんでもなく素晴らしいボールを投げて、バッタバッタと三振を取った、とかではなかった。だから、かえって8回、9回にスイッチが入って、スッと達成してしまった気がしましたね。

新保 あの試合は、西田(明央)捕手のリードも素晴らしかったのではないでしょうか?

真中 インコースを上手く使っていた印象ですね。普段はいきづらいところでも、小川はコントロールがいいので、しっかり内を攻めていました。ただ、あの試合でチームも乗っていかなきゃいけない。それが、最下位へまっさかさまですから。「小川だけ」と言われてしまうのも仕方ないですよね。

新保 期待の大きい原樹理(じゅり)投手、高橋奎二(けいじ)投手ら、若手投手はどうですか?

真中 周りが期待しているからこそ厳しくなってしまいますが、高橋も原も「全然」。フォームのバランスも、メンタルも。対・相手になってないもんね。まずは自分の投げたいところに狙って投げる、という初歩的な作業から始めなくては……。他に投げられる投手がいないだけで、まだ一軍で投げるレベルじゃないですよね。

新保 ご本人たちも、メンタル面の弱さを反省するコメントを出されたりしていますよね。

真中 極端な話、これだけチームが負けているんだから、自分が勝とうが負けようが関係ないじゃないですか。思いっきり投げられるはずなんですよ。開き直って投げていって欲しいですね。

▲燕一筋だった真中さん。期待が大きいからこそ若手には愛ある苦言が飛びます