Googleに適したコンテンツとタイトルの付け方を意識

――現在、さまざまな媒体での寄稿、Yahoo!ニュース公式コメンテーターなど、「執筆」ということを生業として活動の場を広げられています。もともと、書くということが好きだったのでしょうか?

ゴジキ 正直、好きとかそういった気持ちはあまりなくて……(苦笑)。この道に進んだのも、本当に偶然と言いますか。SNSでの発信を始めたら、読んでくださった方から反応がもらえるようになりまして。それがうれしくて、もうちょっと長い文章も書いてみようかなって感じなんです。

――そうだったんですね(笑)。評論家・著作家という仕事に就いてみて、楽しさや面白さを感じていますか?

ゴジキ すごく感じていますね。最初の頃は、自分が好きな野球のことを書けて楽しいっていう気持ちが大きかったんです。成果を求めるというよりは、“どれくらい書けるかな?”というか、自分の中だけで向き合っていたんですね。

それが続けていくうちに、数字や結果というものが目に見えて入ってくるようになって。見てもらえるというのは前提として、次は「どうしたら多くの人に読んでもらえるか」ということを考えました。

――続けていくうちに、執筆する意識も変わっていったんですね。逆に苦しい、ツラいと思ったことは?

ゴジキ 野球関係以外の仕事はもちろんのこと、連載に関する原稿の締め切りや書籍の作業が重なったときはツラかったですかね……(笑)。ただ、自分のキャパシティはわかっているつもりです。「このタイミングで始めたら、いつまでには終わるかな」とか、なんとなく頭の中で組み立てられています。なので、仕事が重なったときも、自分の頭の中でうまく納期と併せて組み合わせられているとは思っています。

納期に遅れないことは前提として、絶対にしたくないのは、「この時期が大変だったから、掲載される内容のクオリティーが下がった」ということです。一度でも言い訳をしてしまうと、そこからどんどん“やらなくていい”理由を探してしまいそうで。なので、どんなに大変でも、どの原稿も手を抜かず執筆しています。当たり前のことではあるんですけど。

――素晴らしいですね。そうは思ってはいても、実際はどこかで手を抜いてしまったりしてしまいそうです。

ゴジキ ハードルを低く設定しないというのは、常に自分の中にありますね。

――仕事が重なったときの気分転換・リフレッシュ方法はありますか?

ゴジキ お酒を飲みに行く、美味しいごはんを食べに行くですかね(笑)。とは言っても、飲んでいるときも頭の片隅に仕事のことは残りつつなのですが……。まぁ、家から出て外に出るだけでも気分転換にはなるので。

――気分転換は大切ですよね。原稿を執筆される際に心掛けていることはなんでしょうか?

ゴジキ SNSから見られるのはある程度担保されていることや、今後は流入経路を属人的にさせないことを考えていました。そのため、SNSだけではなくGoogleなどを含めて「どういった人たちに刺さるのか」ということを意識しています。特に大事にしているのが「コンテンツ」と「タイトル」ですね。例えば、ニュースクランチに掲載したユーティリティプレイヤーの記事は、Google上で「ユーティリティプレイヤー」と検索すると、自分の記事が1位になっています。こういった形で、検索の上位になるようにコンテンツとタイトル付けを意識しています。

▲「ユーティリティプレイヤー」の検索欄

――何かを検索して、3~4ページまで見る人って少ないですもんね。

ゴジキ そうですよね。スマホが普及して手軽にニュースや記事が見られる環境にあるので、どれだけ検索してもらいやすい言葉を使うか、自分だったらどういうワードを入れるだろうと考えています。

――自分以外の野球ライターが書かれた記事も読んでいたりしますか?

ゴジキ お股ニキさん@omatacomはよく参考にしています。Web媒体はもちろん、週刊誌でも書かれていますし。それから、高校野球ドットコムに掲載されている記事も参考にしています。高校野球はプロ野球と違って、すぐ情報が出てくることがあまりないんです。例えば、情報が何もない状態で試合を見るのと、監督が目指しているチーム作り・育成方法を知ったうえで見るのでは、大きな違いがあります。なので、監督インタビューなどを掲載してくれるのはすごく助かりますね。