同じクラスになったアイドルの音読を、隣の席で聞けたら——。そんな追体験ができる、聞いて焦がれる純文学をお届けする音声コンテンツ『THE FIRST 音読』。
今回、Newsクランチ!読者のみなさまに、その第1回を飾ってもらったHKT48の豊永阿紀、栗原紗英、大庭凜咲、龍頭綺音、秋吉優花、井澤美優、江口心々華、大内梨果、松永悠良、梁瀬鈴雅、10名の朗読を実際に聞いた感想を送ってもらう『THE FIRST 読書感想文』を開催!
今回、『杜子春(著:芥川龍之介)』と夏目漱石の『夢十夜 -第五夜-』を担当した秋吉優花さんに、実際に朗読してみた感想や、『THE FIRST 読書感想文』への思いをお聞きしました。
人間が生きていく上で本当に大事なもの
――今回、秋吉さんは『杜子春(著:芥川龍之介)』と夏目漱石の『夢十夜 -第五夜-』を担当いたしました。まず、今回音読に挑戦してみていかがでしたか?
秋吉:難しかったです。
――それは朗読が? それともお話が?
秋吉:どちらもですね。学生時代、HKT48での活動以外はスポーツに打ち込んでいて、読書がそもそも身近なものではなかったので、こんなに長い文章を読むのも朗読するのも初めてで。でも、私自身仕事で文字を読む機会が多くなってきたところだったので、この話をいただいた時、すぐに「やりたいです!」と言いました。
――実際に読んでみていかがでしたか?
秋吉:今回やってみて、本当にもっともっと本を読んでみたいなと思いましたし、朗読にも挑戦したいなと思いました。『杜子春』は、凄く現代に通ずる所があるな、と感じてすごく刺激になったんです。主人公が大金を手にした途端、それまで冷たくしてきた人たちが寄ってくるけど、お金がなくなったらまた冷たくなって離れていってしまう。現代でもSNSなど、すぐ数字で人を見てしまうところがありますよね。人間が生きていく上で本当に大事なものってなんなのか、を改めて考えさせてくれる作品でした。読んでみて本当に良かったです。
――朗読と遠いところにいた、というのを感じさせない、とても素晴らしい朗読でした。
秋吉:ありがとうございます。このお仕事をする少し前から、ラジオを担当させてもらって、そこで読み方や抑揚の付け方など、色々教わったんです。それが活きたかなと感じています。
――今、抑揚のお話が出ましたが、読む時に気をつけたことはありますか?
秋吉:今回『杜子春』を読ませていただくあたって、様々な方の朗読を聞かせていただいたんですけど、私が感じたのは「意外と淡々と読んでいるな」ということです。もしかすると、朗読では感情を込めすぎると、聴いている側が疲れてしまうのかも、と思ったんです。一度、自分で感情を込めて読んでみたんですけど、普段読んでいた時の2倍以上の時間がかかって、100分を超えてしまって(笑)。なので、なるべく淡々と読むことを意識したのと、早すぎず、遅すぎず、そこのリズムキープは意識しました。
他のメンバーがどう読んでいるのかが気になりました
――たしかに、秋吉さんの朗読はとくに胸にスッと入ってくる感じがありました。『夢十夜 -第五夜-』はいかがでしたか?
秋吉:個人的には『杜子春』より難しかったです。というのも、オムニバスなので、繋いでいくという感覚が私の中であったんです。『杜子春』は全部を自分で読むので、自分の感じた事をそのまま朗読に落とし込んで大丈夫だけど、オムニバスといえど『夢十夜』は全員で読んでひとつの作品。前後のメンバーがどう読むのかな、というのは少し気になりました。
――秋吉さんは優しい方なんですね、新しい仕事であれば、自分のことで精一杯で、他のメンバーがどう読むかを意識されている方ってなかなかいらっしゃらないと思いますよ。
秋吉:ええ! そうですかね??(笑) だから他のメンバーがどう読んでいるのか、出来上がりがずっと楽しみでした。
――改めてHKT48というグループの絆の強さを思い知りました。今回、石橋さんにメンバー全員の夢十夜を聞いていただいたんです。
――第五夜は秋吉優花さんが担当してくださいました。
石橋:いちばん意外でした。秋吉さんって、歌っているときはハスキーボイスじゃないですか? でも、朗読になると全然、違う声で「えっ?」ってなりました。アイドルのときとは違う声なんだって。
――秋吉さんは2期生なので、もうHKT48に加入してから13年近くが経ちます。それだけのキャリアがあるのに、同じメンバーでも聞いたことがない声を初めて知ることができる、というのもこの企画の醍醐味ですよね。
石橋:最初はびっくりしましたけど、ものすごく安定感があるので、すごく聴きやすくて、いつのまにか「あっ、いい!」って感覚に変わりました。本当にみんなそれぞれに聴きどころがあるので、全員分、聴いてもらいたいですね。
〇HKT48・石橋颯が『夢十夜』を聴く! メンバー同士だからこそ分かる魅力を大紹介!
秋吉:読みました! 嬉しかったですね。自分では歌っている時の声と、朗読している時の声が違う、って感想を持ってもらえるのが、「本当に…!?」みたいな、嬉しいけど素直に受け取って良いのだろうか、みたいな(笑)。
――あはははは! いや、石橋さんは心の底から褒めてらっしゃいましたよ。
秋吉:いや、絶対そう思うんですけど、嬉しくてなぜか疑ってしまいました(笑)。