2023年の夏は例年よりもかなり暑い夏となっているが、そのなかでも高い注目を集めるのが高校野球。この夏の甲子園に向けて発売され、さまざまな媒体・書店でランキングの上位を占めている『戦略で読み解く高校野球』(集英社)の著者であるゴジキが、データや戦略・戦術論、組織論で読み解く。

▲今年も熱戦が繰り広げられるであろう甲子園 写真:mitene / PIXTA

センバツ王者・仙台育英が頭ひとつ抜けている

2022年夏の甲子園で優勝している仙台育英は、この予選を見る限り総合力は頭ひとつ抜けている存在と言ってもいいだろう。

昨年夏の優勝メンバーが揃う盤石な投手陣と、この夏に向けて打撃力が向上している。投打ともに優勝メンバーが複数人いることもあり、優勝候補筆頭だ。

懸念材料としては、追われる立場として臨む甲子園ということだ。センバツも追われる立場だったが、前年のセンバツと明治神宮大会で優勝した大阪桐蔭が出場していたため、マークは分散していた。

しかし、この夏は注目度含めて、仙台育英が圧倒的に他チームから目標とされる部分はあるだろう。ただ、監督である須江航氏を含め、この夏に向けての戦い方は非常に徹底されている。

昨年夏の甲子園は、エースの古川翼と斎藤蓉を軸に、現在も活躍している髙橋煌稀、仁田陽翔、湯田統真といった5人の投手陣をうまく運用し、球数制限にも適応したマネジメント術は話題にもなった。

また、今年は東北との試合では、湯田が完封勝利をあげるなど、試合展開や組み合わせ、日程によっては先発を長いイニング投げさせる柔軟さも見受けられた。

この投手陣が目立っていたなかで、本塁打は1本と派手さはなかったものの、つなぎの意識が高い打撃陣はチーム打率.397を誇った。

その野手陣の優勝メンバーである橋本航河や山田脩也、尾形樹人といったセンターラインを固める選手や、齋藤陽がいる。

投打の選手層を見ると仙台育英が抜けているが、追われる立場の高校の対戦相手は、競り合ったときに応援が後押しされる傾向がある。

そのため、甲子園では対戦相手と競り合いの際にアウェイの雰囲気で、普段のパフォーマンスを発揮できるかが注目ポイントだ。

ドラフト候補のスラッガー・真鍋慧を擁する広陵

次はセンバツでベスト4まで勝ち進んでいた広陵だ。

ドラフト候補のスラッガー・真鍋慧が注目されているチームだが、投手陣に関しても準決勝まで27イニングで無死四球無失点を記録した高尾響や、左腕の倉重聡と言った2枚が充実している。

前年よりも投手陣がいいことはもちろんのこと、打線も真鍋以外からも得点できていることが大きい。

具体的には、広島県大会決勝で5番の只石貫太が3打点の活躍を見せ、甲子園出場を決めた。

その他の選手を見ても、U-18候補選手に上がっている田上夏衣や小林隼翔もいることから、投打ともに戦力が充実している。