石井 光太

第11回:新しい仕事を自分自身でつくること 学生のうちに身につけてほしい「未踏の地を1人でも歩んでいける力」

第10回:裕福な高齢者への若者からの報復か? 特殊詐欺の加害者と被害者から浮かび上がる経済の世代間格差

第9回:日本の教育システムからこぼれ落ちた技能実習生 外国籍の子どもにもある無限の未来を「運」に委ねてはいけない

第8回:孤立する子どもたちの心に潤いを与える 児童養護施設の職員が語る「見守ってもらえている」ことの大事さ

第7回:社会には「夜の街」にいたる道筋がある 意外に多い!? 少年院にいるスパルタ教育家庭で育った子どもたち

第6回:ホストクラブはなぜ集中砲火をうけたのか? 曖昧な溝が分断として現れたコロナ禍で起こった「夜の街」バッシング

第5回:SNSで声を上げ始めた女性たち 「#MeToo」「#KuToo」黙殺されてきた声が社会に届き始めた

第4回:日本における女性開放の歩み 名前が後世に残らなかった…ジェンダーの日本史

第3回:教育によって生み出される経済格差は縮まらない 親から子どもへと連鎖する貧困。教育と経済の密接な関係

第2回:コロナ禍によって顕在化した日本社会の格差 “ない”と思っているけど本当は”ある”日本の「階層」

第1回:おでん鍋の食べ方を知らない若者たち!? 誰もが自分の生きてきた世界しか知ろうとしない