小佐野 景浩

小佐野 景浩

1961年9月5日、神奈川県横浜市鶴見区生まれ。
幼少期からプロレスに興味を持ち、高校1年生の時に新日本プロレス・ファンクラブ『炎のファイター』を結成。
『全国ファンクラブ連盟』の初代会長も務めた。
80年4月、中央大学法学部法律学科入学と同時に㈱日本スポーツの『月刊ゴング』『別冊ゴング』の編集取材スタッフとなる。
83年3月に大学を中退して同社に正式入社。
84年5月の『週刊ゴング』創刊からは全日本プロレス、ジャパン・プロレス、FMW、SWS、WARの担当記者を歴任し、94年8月に編集長に就任。
99年1月に同社編集企画室長となり、2002年11月からは同社編集担当執行役員を務めていたが、04年9月に退社して個人事務所『Office Maikai』を設立。
フリーランスの立場で雑誌、新聞、携帯サイトで執筆。コメンテーターとしてテレビでも活動している。06年からはプロレス大賞選考委員も務めている。

「三沢の投げっ放しジャーマン」から始まった平成四天王プロレス
「三沢の投げっ放しジャーマン」から始まった平成四天王プロレス
三冠王座奪取! スタン・ハンセンという巨大な壁に立ち向かった三沢光晴
三冠王座奪取! スタン・ハンセンという巨大な壁に立ち向かった三沢光晴
「超世代軍」誕生! 三沢光晴の飛躍と空前の超世代ブーム到来!!
「超世代軍」誕生! 三沢光晴の飛躍と空前の超世代ブーム到来!!
マスクを脱いだ三沢光晴に立ちはだかった“怪物”ジャンボ鶴田
マスクを脱いだ三沢光晴に立ちはだかった“怪物”ジャンボ鶴田
虎の仮面を脱いだ三沢! その背景にあった天龍と谷津の期待
虎の仮面を脱いだ三沢! その背景にあった天龍と谷津の期待
三沢光晴を苦悩の日々から解放させた天龍源一郎の漢気
三沢光晴を苦悩の日々から解放させた天龍源一郎の漢気
なぜジャイアント馬場は三沢を2代目タイガーマスクに指名したのか?
なぜジャイアント馬場は三沢を2代目タイガーマスクに指名したのか?
デビュー戦の相手を務めた越中詩郎が体感した三沢光晴の才能
デビュー戦の相手を務めた越中詩郎が体感した三沢光晴の才能
"幻の金メダリスト”・谷津嘉章が述懐する三沢光晴のアマレス時代
"幻の金メダリスト”・谷津嘉章が述懐する三沢光晴のアマレス時代
高校生の同級生が証言、三沢光晴の無尽蔵のスタミナの原点
高校生の同級生が証言、三沢光晴の無尽蔵のスタミナの原点
“永遠の最強王者”ジャンボ鶴田を忘れない!
“永遠の最強王者”ジャンボ鶴田を忘れない!
スタン・ハンセンが語る若き日のジャンボ鶴田
スタン・ハンセンが語る若き日のジャンボ鶴田
川田利明と田上明が“体感した”ジャンボ鶴田の強さ
川田利明と田上明が“体感した”ジャンボ鶴田の強さ
谷津嘉章が語る全日本&鶴田のプロレス
谷津嘉章が語る全日本&鶴田のプロレス
ジャパン・プロレスから見たジャンボ鶴田
ジャパン・プロレスから見たジャンボ鶴田
命日に捧ぐ。ジャンボ鶴田と長州力、伝説の60分1本勝負の真実
命日に捧ぐ。ジャンボ鶴田と長州力、伝説の60分1本勝負の真実
伝説の“鶴龍対決”。ついに開戦!
伝説の“鶴龍対決”。ついに開戦!
ジャンボ鶴田への苛立ちから勃発した“天龍革命"
ジャンボ鶴田への苛立ちから勃発した“天龍革命"
天龍源一郎が語る若き日のジャンボ鶴田
天龍源一郎が語る若き日のジャンボ鶴田
ジャンボ鶴田の強さの源は、その少年時代にあった
ジャンボ鶴田の強さの源は、その少年時代にあった